松江城 亀田橋側から上る、松江神社など

現存する城

松江城の正面の門に該当する大手木戸門跡方面からではなく、松江城の西側にある亀田橋から松江城内に入ることにしました。

理由は道を間違えたから。

地図アプリで現在位置を確認しながら歩いたものの、通れると思ったところが通り抜けできずとあり、そのまま違う方向に歩き続け、結局西側から入ることになりました。

本来であれば南東側にある大手木戸門跡方面が通常のルートかと思います。団体のバスなどのそちらに停まります。

内濠。

亀田橋を渡ります。

果物も実っています。

内濠は遊覧船のルートにもなっており、遊覧船から松江城天守閣を見上げることもできます。

そして敷地内に。

まずは南側を目指して進んでいきます。

しばらく歩くと南口門近くまで来ました。

この場所からも上に登っていくことが出来ますので、正面門は諦め、南口門側から進みます。

裏手は島根県庁と千鳥橋。

江戸時代には御廊下橋とも呼ばれていたそうです。

南東側の門の方を見ます。

さっそく上に上がっていきます。

最初に見えるのは南櫓。

南口門。

入ってすぐに南櫓。

中には子供たちが描いたであろう絵が付いた灯籠があります。

南櫓は入って中を歩くことが出来ます。2階への階段。

特に何も展示などはありませんでした。

南櫓からの景色。島根県庁側です。

外に出て工事中の施設を発見。興雲閣と呼ばれる施設。郷土資料館として活用されていた施設ですが、保存修理のために中に入ることはできませんでした。明治時代に建てられた洋風の建物とのこと。

訪れた時に、ここが天守閣だったらどうしようという不安に苛まれましたが、そのようなことはなく、一安心。

古い建築物を訪れるときは、常に修理の時期を事前に確認しておきたいものです。

中櫓。こちらは1階のみの建物です。

小学生が授業で大量に訪れています。修学旅行か何かでしょうか。

中櫓等がある広間から見た松江城天守閣。

太鼓櫓。

太鼓が置いてあります。

井戸。

上の方には歯車などもついてます。

松江神社。

松平直政などを祀っています。

手水舎。

ここまで長い手水舎の説明を見るのは初めてです。

本殿の彫物。

周囲にある社。

隣は興雲閣で修理中。

鳥居の上に石。石が落ちてきたときのことを考えると危ないのでは、と常々思います。

調べてみると、上に乗せると良いことがある、縁起がいいという言われ方をしているようで、それで乗っているとのこと。

松江神社を見終え、そしていよいよ天守閣方面に向かいます。

松江城 玉造温泉 一人旅の旅行記

松江城とその周辺の資料館などの観光と、出雲そばを食し、その後は玉造温泉へ訪れた一人旅の旅行記です。

  1. 松江城 玉造温泉 一人旅
  2. 松江しんじ湖温泉駅から松江城へ
  3. 松江城 亀田橋側から上る、松江神社など
  4. 松江城 天守閣
  5. 松江護国神社
  6. 城山稲荷神社
  7. 松江城から小泉八雲記念館、小泉八雲旧居へ
  8. そば屋 八雲庵で出雲そば
  9. 松江城 武家屋敷
  10. 松江歴史館
  11. 松江歴史館 喫茶きはるで抹茶と上生菓子
  12. 松江城 大手門
  13. ぐるっと松江レイクラインでJR松江駅へ
  14. JR松江駅から玉造温泉へ
  15. 佳翠苑 皆美の部屋
  16. 佳翠苑 皆美 玉造温泉
  17. 佳翠苑 皆美 夕食
  18. 佳翠苑 皆美 朝食
  19. 佳翠苑 皆美の各種施設
  20. 玉作湯神社
  21. 玉造温泉 清巌寺
  22. 松江城 玉造温泉 一人旅の費用
  23. 松江 地図・宿
タイトルとURLをコピーしました