稚内郵便局前の稚内駅前で下車した後、まだまだ時間があったので周囲をうろうろとすることに。
稚内郵便局の裏手にあった「量徳寺」。
親鸞聖人の像。
本社。
梵鐘。
さらりと見て量徳寺を出て、続いて北に向かって道路沿いを進んでいきます。
階段があり、神社があります。名称は「北門神社」。
すでに前日から歩き疲れていたため、階段を上るのも大変でしたが、せっかくだから行ってみることに。
登りきったことろにあった手水舎。
本堂。右側のサクラが奇麗に咲いています。
本堂の脇には短歌の道という道があるのですが、さすがに移動するのは疲れると判断し、断念。
時期によってはエゾシカの駆除を行っており、銃で撃っているようです。この時期に立ち入ると、撃たれる可能性があるので立ち入らないようにしましょう。
本堂の中。
北門神社から見た稚内駅方面の街並み。海も見えます。
遠くには宗谷岬方面も。
境内のサクラを別方向から撮影。
景色を堪能し、次に向かいます。
旅の宿うぶかた 稚内 一人旅の旅行記
3泊4日の3泊目。前日宿泊した札幌から電車で稚内駅まで移動し、翌日帰宅するまでの旅行記です。
- 旅の宿うぶかた 稚内 一人旅
- 札幌駅からスーパー宗谷で移動開始
- 宗谷本線を経由し稚内駅へ移動
- 稚内駅、日本最北端の駅をチェック
- 宗谷岬で日本最北端を堪能、稚内駅からバスで移動
- 宗谷岬の日本最北端以外の場所をチェック
- 宗谷岬周辺でバスが来るまで3時間以上待つ
- 宗谷丘陵を登っていく
- 旅の宿うぶかたチェックイン
- 「旅の宿うぶかた」の部屋
- 「旅の宿うぶかた」の設備
- 北の味心 竹ちゃんで「たこしゃぶ」の夕食
- 夜の稚内駅周辺、稚内桟橋駅の防波堤の夜景など
- 「旅の宿うぶかた」の朝食
- ノシャップ岬へバスで移動
- 稚内駅周辺の量徳寺や北門神社をチェック
- 稚内桟橋駅の防波堤、周囲の港
- 稚内駅「キタカラ」でコーヒーを飲みつつ休憩
- 稚内駅前バスターミナルから稚内空港へ
- 稚内空港で塩ラーメンを食す
- 稚内空港でお土産購入、展望デッキで飛行機を眺める
- 稚内空港からANA572便で東京へ帰還
- 旅の宿うぶかた 稚内 一人旅の費用
- 稚内 宿・地図