駅弁 まさかいくらなんでも寿司、えび千両ちしの新発田三新軒の駅弁、笹だんごなどの新潟名物も 新潟での旅を終え、東京に戻ります。 新幹線内で何か食べようと思い、駅弁を見てみると「えび千両ちらし」を作っている新発田三新軒のもう一つの駅弁「まさかいくらなんでも寿司」。 ます、さけ、かに、いくらが入っており、その頭文字などをとって「まさか... 2024.12.25 駅弁新潟県
新潟県 新潟駅のぽんしゅ館で日本酒を堪能 新潟駅に隣接したビルには「ぽんしゅ館」という日本酒をテーマにしたお店があります。 入口が分かりにくく、駅から2階のルートを経由すると比較的たどり着きやすいです。1階からだとどこから登ればいいのかわからなく、エレベーターで一度2階に行く必要が... 2024.12.23 新潟県食事
新潟県 新発田城(しばたじょう)を散策 新発田城(しばたじょう)に到着し、本丸表門から入城。 新発田城の完成は1654年に完成した溝口家の居城で、元から天守閣は無い城でした。天守閣の代わりとなっていた三階櫓と辰巳櫓は古写真等を基に2004年に復元されています。 石碑。表門と二ノ丸... 2024.12.21 新潟県城
新潟県 月岡温泉から新発田城への行き方 宿泊した月岡温泉から新発田城(しばたじょう)を目指します。同じ新発田市にありますが、距離は離れています。 いくつか手段はありますが、足湯がある「あしゆ湯足美(ゆたび)」の休憩所のあたりから新発田駅に向けたバスが出ています。大きなバスではない... 2024.12.19 新潟県
新潟県 新発田城 新潟県 一人旅 2023年10月中旬の平日に、新潟県の新発田へ一人旅に出かけました。新発田(しばた)には新発田城があり、主にその場所の観光です。前日には月岡温泉で宿泊をしたため、その場所からの旅行記になります。新発田城 新潟県 一人旅の総論新発田は主に日本... 2024.12.17 新潟県