彦根城 一人旅

滋賀県

彦根城 一人旅の費用

彦根一人旅の費用です。 宿が高めなくらいで、全体的に適正な価格ではないかと思います。 交通費は、1万円程度と、それほどかからずに済みます。飛行機で沖縄や九州、北海道と行くのとは段違いに安く済みます。 宿代は日本酒代2600円込みの価格。もう...

龍潭寺

佐和山城址に登る途中にあるのが龍潭寺。 佐和山は龍潭寺や清凉寺が所有権を有しています。 このため、佐和山城に団体で登る場合は、この寺の許可が必要です。 龍潭寺そのものも拝観を受け付けています。 拝観料400円。 入らずに帰ろうかと思ったので...

佐和山城址

佐和山城址の登山口は、龍潭寺の脇にあります。 佐和山城址登山口の前には駐車場も。パネル展示などもあります。トイレもこの周辺にあります。 資料等も置いてありますので、興味があれば見てみましょう。 登山道の入り口から見た位置取り。登山道に気を向...

彦根駅から佐和山城址までの行き方

彦根駅にやってきました。 井伊直政像がお出迎えです。 これから佐和山城址に向かうのですが、荷物が邪魔なため、彦根城がある方向の出口のコインロッカーに預けます。300円。 駅の反対側が佐和山城址側のため、駅の階段を登って上に改札辺りまで移動。...
滋賀県

彦根キャッスル リゾート&スパの朝食

朝になりました。 彦根キャッスル リゾート&スパの朝食は、夕食と同じく1階の「近江ダイニング 橘菖」で提供されます。 ビュッフェ方式の無難な朝食メニュー。 適当に取り分け、テーブルへ。テーブルは自由席です。 手拭きの袋にひこにゃんが描かれて...
滋賀県

彦根キャッスル リゾート&スパの夕食

彦根キャッスル リゾート&スパの夕食は1階の「近江ダイニング 橘菖」で提供されます。 当然、夕食付のプランである必要があります。 夕食付プランの宿泊でない場合は、一般客扱いでも利用可能です。 席に案内されます。 全てテーブル席でした。 飲み...
滋賀県

彦根キャッスル リゾート&スパの施設

彦根キャッスル リゾート&スパの施設を見るため、館内を見学。 2階にあるカウンター。大浴場があるため、そのあとの休憩に活用できます。 ある時間帯から、この場所にアルコールが置かれます。無料で飲めるとのこと。ただし、飲みすぎはいけないようです...
滋賀県

彦根キャッスル リゾート&スパの部屋

彦根で宿泊予定の彦根キャッスル リゾート&スパに到着。彦根城の中堀からすぐのところにあります。 フロントに行き、予約した旨を伝えます。 すでに、荷物を預けに一度訪れていました。 用紙を渡されたので、必要事項を記入し。 スタッフが部屋まで案内...
現存する城

佐和口多聞櫓、開国記念館

彦根城もほぼ見終えたので、あとは帰り際に見かけた施設を周っていきます。 まずは佐和口多聞櫓。 無料で入れます。 いろいろと歩き回った後ですので、階段を登るのも辛いですが、中へ。 中は簡単な展示がある程度。 堀などを眺めつつ。 外から見たら、...
現存する城

彦根城博物館

ひこにゃんのステージを見終えた後、彦根城博物館に入りました。 玄関では靴を脱ぎ、ビニール袋に入れて持ち歩きます。 無料のコインロッカーがあったようなのですが、気が付かずにずっと手に持っていました。 入り口周辺。 彦根城に入る時にセット券を購...
現存する城

ひこにゃん、彦根城にて

彦根城のマスコットキャラクター「ひこにゃん」。 1日に何度か、一般へのお披露目があります。 ちょうど彦根城博物館のところで行われたひこにゃんのステージを見るために、移動してきました。 すでに、20名程度がひこにゃんの登場を眺めています。 平...
現存する城

玄宮園と楽々園、抹茶をいただく

玄宮園と楽々園があるエリアに来ました。 昔は槻御殿(けやきごてん)と呼ばれた彦根藩の下屋敷で、その後、庭園部分を玄宮園、建物部分を楽々園と呼んだようです。 まずは楽々園から。こちらは無料で見ることができます。 楽々園から見た庭の景色。玄宮園...
現存する城

彦根城 西の丸、三重櫓

彦根城天守の左側を通り、奥に向かって進みます。 奥には西の丸、三重櫓があります。 真横から見た彦根城天守。 後ろ側から見た彦根城天守。 西の丸エリア。 今は建物もなく、木が植えてある広間になっています。 琵琶湖方面の眺望。 琵琶湖の沖島。 ...
現存する城

彦根城 天守

彦根城天守エリアに到着です。天守の手前側は本来であれば本丸があったところ。彦根城天守正面から。ひこにゃんのパネルと彦根城天守。脇からの彦根城。周囲の展望も魅力的。琵琶湖も見えます。佐和山。佐和山城があった場所です。琵琶湖を挟んで対岸も良く見...
現存する城

彦根城を登る

彦根城の料金所で観覧料を払い、すぐ脇の天守閣に続く道から上に向かって登っていきます。 山道のため、杖の無料貸し出しも行っています。 天秤櫓。 櫓に向かって橋が架けられています。 上に進んで橋の方に移動。 さらに進みます。 時報鐘(じほうしょ...
現存する城

彦根城 ひこにゃんの時間

夢京橋キャッスルロードで昼食を食べ終え、いよいよ彦根城の観光です。 夢京橋キャッスルロードからすぐの京橋から彦根城の方に進んでいきます。 中堀。 進んでいくと、彦根城表門への道が書いてありますので、その方向に進みます。 佐和口多聞櫓。すぐ目...
食事

近江や、彦根で近江牛を食す

彦根の夢京橋キャッスルロードにやってきました。 ここは道路の両側にお店が並ぶエリアで、お土産物屋の他に、飲食店も多々あります。 ですので、昼食や夕食の場所として適したエリアとも言えます。 彦根城観光とセットで訪れてみてはどうでしょうか。 今...
現存する城

彦根駅から彦根城への行き方

彦根駅から彦根城を目指します。 彦根駅の改札から出ると、大きな看板でどちらに何があるのかを示してくれていますので、そちらに向かいます。 翌日は反対側にある佐和山城跡にも行きます。 駅の窓にひこにゃんのシール、そして遠くには彦根城が見えます。...
滋賀県

東京駅から彦根駅への行き方

東京駅から今回の一人旅の目的地である滋賀県の彦根駅まで移動です。 彦根駅へは、新幹線で近くの米原駅(まいばらえき)まで行き、そして乗り換えての移動です。 ただ、米原駅で新幹線が止まるものの、東京から乗っていくと結構な時間がかかるため、一度名...
現存する城

彦根城 一人旅

2015年6月中旬に滋賀県の彦根に一人旅に出かけました。 2泊3日の旅行の1日目です。2日目は大阪に移動しています。 彦根は現存する天守である彦根城があります。 また、マスコットキャラクターの「ひこにゃん」でも有名です。 彦根城中心に、また...