大阪府 百舌鳥古墳群のある三国ケ丘駅へ移動 ホテルを出て、まずは天王寺駅に向かいます。 天王寺駅から百舌鳥古墳群がある三国ケ丘駅に移動。 JR阪和線に乗るために、JRの駅へ。天王寺駅は他に私鉄などが多く乗り入れているため、向かう駅にも注意したいところ。 JR天王寺駅に到着し、さっそく... 2012.06.20 大阪府
大阪府 ホテルトラスティ大阪阿倍野の部屋 ホテルトラスティ大阪阿倍野に到着しました。 ホテルのロビーは3階にあります。エレベーターで3階まで移動します。エレベーターでは「L」のボタンがありました。ロビー(lobby)のLです。 エレベーターから出ると、前方がフロントになっていますの... 2012.06.20 大阪府
大阪府 新大阪駅から天王寺駅へ、そしてホテルトラスティ大阪阿倍野へ移動 新大阪駅へ到着し、今回の宿泊先であるホテルトラスティ大阪阿倍野を目指します。 行き方としては御堂筋線で一直線で移動が出来るのですが、新幹線に乗った時のチケットで大阪市内のJRは改札を出るまでどこへでも行けるため、JRのみで天王寺駅を目指しま... 2012.06.20 大阪府
駅弁 特製東京(駅弁)を食べつつ新大阪へ移動 東京駅へ到着し、さっそく新幹線に乗り込むことに。 平日の昼近くということもあり、観光客は少なく、ビジネス客もさほどいないだろうと判断し、自由席の乗車券を購入することに。自動券売機を操作して購入。13240円。 使用する新幹線の種類によって異... 2012.06.20 駅弁大阪府
大阪府 ホテルトラスティ大阪阿倍野 大阪 一人旅 2012年6月中旬平日に大阪に行きました。目的は一人旅というよりかは用事で出かけたのですが、せっかくなので少し観光することに。 宿泊先は大阪府の天王寺という場所。近くには天王寺動物園などがあります。 今回の一人旅の観光の行き先は「古墳」。大... 2012.06.20 大阪府古墳
北海道 旅の宿うぶかた 稚内 一人旅の費用 最後の羽田空港から東京駅へは仮として乗せています。実際は新宿駅にバスで行き、それから自宅方面へ電車で帰宅しています。羽田空港から新宿駅までのバス代は1200円でした。 お土産物代は含めていません。普段はお土産は買いませんが、今回は自分用とし... 2012.05.30 北海道
北海道 稚内空港からANA572便で東京へ帰還 ANA572便が到着したため、そろそろ搭乗待合室に入ろうと思い、再び2階へ。 搭乗待合室には売店やレストランがないとの案内が。 千歳行きのプロペラ機は荷物制限がきつめです。千歳に行く人は要注意。 待合室の前には身体検査があります。 ポケット... 2012.05.30 北海道
北海道 稚内空港でお土産購入、展望デッキで飛行機を眺める 稚内空港2階の「稚内空港レストラン」で食事を済ませ、続いて飛行機に乗る準備をします。 北海道に旅行する前にチケットの手配をしており。 インターネット経由で予約をし、クレジットカードで支払ったため、そのクレジットカードを用いてチェックイン作業... 2012.05.30 北海道
北海道 稚内空港で塩ラーメンを食す 稚内空港でまずしようと思っていたのは食事を済ませることでした。 稚内駅周辺で済ませることも可能でしたが、せっかくなので空港でも食べてみようと思い、早めに空港に到着。 2階にある「稚内空港レストラン」に入ります。 無難な料理が並んでいます。 ... 2012.05.30 北海道食事
北海道 稚内駅前バスターミナルから稚内空港へ 稚内駅前バスターミナルの窓口で切符を購入します。590円でした。 バスはロータリーの場所ではなく、大通りに面した場所から発車します。乗り場は1番乗り場。 空港連絡バスは3回発車します。今回利用する飛行機に間に合わせるのであれば2回目のバスで... 2012.05.30 北海道
北海道 稚内駅「キタカラ」でコーヒーを飲みつつ休憩 稚内駅に戻り、いよいよ北海道の一人旅の最後を迎えます。 まずは稚内駅のコインロッカーに預けた荷物を取り出します。 稚内空港から東京へ戻るのですが、稚内空港へ行くバスが来るまで時間があったため、稚内駅構内にあるコーヒーショップ「キタカラ」で休... 2012.05.30 北海道
北海道 稚内桟橋駅の防波堤、稚内港 引き続き稚内駅周囲の観光を実施。 夜にも見た稚内桟橋駅の防波堤に行きます。全体の長さもしっかりと確認可能。 近くの道路まで接近。 そして、桟橋の下へ。 どんどんと進んでいき、奥まで到着。奥の脇には港があります。 稚泊航路記念碑。 汽車の車輪... 2012.05.30 北海道
北海道 稚内駅周辺の量徳寺や北門神社をチェック 稚内郵便局前の稚内駅前で下車した後、まだまだ時間があったので周囲をうろうろとすることに。 稚内郵便局の裏手にあった「量徳寺」。 親鸞聖人の像。 本社。 梵鐘。 さらりと見て量徳寺を出て、続いて北に向かって道路沿いを進んでいきます。 階段があ... 2012.05.30 北海道寺神社
北海道 ノシャップ岬へバスで移動 宿泊先の「旅の宿うぶかた」を出て、ノシャップ岬を目指すことに。漢字で書くと「野寒布岬」と書くようです。稚内で見かけた表記では片仮名の「ノシャップ岬」が主流でした。 ノシャップ岬は稚内駅から比較的近い位置にある北側の岬です。 宗谷岬のように日... 2012.05.30 北海道
北海道 「旅の宿うぶかた」の朝食 朝になりました。 旅の宿うぶかたの朝食は7時から。 1階の朝食会場に向かいます。 朝食会場は1階のフロントの前にある扉から移動できます。 席は座敷とテーブル席。カウンター席もありますが、混み合うほど宿泊客がいない、というより、それほど部屋も... 2012.05.30 北海道
北海道 夜の稚内駅周辺、稚内桟橋駅の防波堤の夜景など 日も沈み、辺りが暗くなりました。 少し稚内駅方面を歩き、宿に帰ることに。 まずは海の方に向かいます。昔の終着駅であった稚内桟橋駅の方へ向かいます。 ここではアーチ状の防波堤が今も残っています。高波を防ぐための防波堤です。 防波堤の脇には上に... 2012.05.30 北海道
北海道 北の味心 竹ちゃんで「たこしゃぶ」の夕食 食事をするために一度宿を出ます。 稚内駅から宿に移動するときにスーパーを見つけたので、覗いてみようかと思って移動したら、すでにシャッターが下りていました。 閉店は19時。東京などで住んでいると考えられないくらい早い時間帯で店じまいです。まだ... 2012.05.30 北海道食事
北海道 「旅の宿うぶかた」の設備 「旅の宿うぶかた」の風呂とトイレは共同利用となっています。 1階には風呂があります。左側が女性、右側が男性。 風呂の場所にはコインランドリーも。有料です。 外に出ると、自動販売機があります。 飲み物は別途、2階の階段脇にも水が置いてあります... 2012.05.30 北海道
北海道 「旅の宿うぶかた」の部屋 さっそく鍵を開けて「旅の宿うぶかた」の部屋の中に。 宿やホテルというよりかは、自宅のようなたたずまいです。 壁にはテレビが。寝転がりながら見られる位置です。 テーブルは中央にダイニングテーブルがあります。大きめのため、何か作業するのにも向い... 2012.05.30 北海道
北海道 旅の宿うぶかたチェックイン 宗谷岬から稚内駅バスターミナルに到着し、さっそく今回宿泊先の「旅の宿うぶかた」を目指します。 駅前の大通りを南に向かって歩いていきます。 4分ほど歩くと道路沿いに「うぶかた」が見えてきます。食事処と宿がセットになっている建物です。普通のアパ... 2012.05.30 北海道