駅弁

新宿から小田急ロマンスカーを用いて箱根湯本経由で芦之湯温泉までの行き方

今回は新宿駅から出発します。 新宿駅からは小田急線の小田急ロマンスカーを使用します。 専用の券売機で特急券を購入。乗車券込みで2330円。「はこね17号」に乗り込みます。 箱根湯本行き。JRで行くと小田原駅で乗り換えがあるのですが、小田急ロ...
神奈川県

芦之湯温泉 箱根 神奈川県 一人旅

2021年1月中旬の平日に、神奈川県の箱根、芦之湯へ一人旅に出かけました。箱根エリアにある芦之湯はバスで移動するなどやや奥まった地域にあるエリアで、箱根七湯の一つとしても知られています。今回は箱根七湯巡りとして訪れています。箱根 芦之湯温泉...
年別一人旅の旅行記まとめ

2020年一人旅旅行記総括 コロナ期間中の旅行はどうだったのか

2020年に行った一人旅の旅行記に関してです。一人旅を始めてから12年目。2020年はコロナウイルスの影響もあり、旅行がしにくい時期でした。その反面、gotoキャンペーンや外国人観光客がいなくなったこともあり、旅行そのものにとってプラスに働...
世界遺産

白川郷 再度の散策 神田家、さらに奥のエリアへ

食事をし終え、再び白川郷を散策します。 大きな通りをのんびり進んでいき。 道中にもいろいろなお店などもあり。 そして見かけたのが神田家。ここも白川郷では和田家と並ぶ有名な見学スポットです。 角度を変えて見ていきます。 合掌造りの部分。 神田...
食事

いろり 白川郷にある食事処で昼食

他の見学をする前に腹ごしらえをするため、バス停から訪れる際に見かけたお食事処「いろり」を訪れることに。 11時30分の段階で席が空いていたのでさっそく席に座ってメニューを眺めます。 ここはおすすめと書いてある「いろり定食」を選びました。25...
世界遺産

白川郷 世界遺産を堪能する 展望台、和田家など

白川郷にたどり着き、さっそく見て回ります。 いくつかのエリアに分かれていますが、基本的には周囲を見て回るのが中心の観光エリアですので、地図を片手に興味がある場所を回っていきましょう。 いくつか家の中に入ることが出来る場所があります。そうした...
世界遺産

高山駅から白川郷への行き方

白川郷へのアクセスの一つとして岐阜県の高山駅からがあります。 今回は高山駅から白川郷へ向かいます。 観光エリアがある出口からすぐ脇あたりに「高山濃飛バスセンター」があります。 その前から白川郷行きのバスが出ます。 さっそくチケットを購入。座...
食事

ホテルアソシア高山リゾート 朝食

ホテルアソシア高山リゾートで朝を迎え、朝食を取るために食事処「レストラン ロジェール」に向かいました。今回の宿泊プランは朝食のみ付いたプランでした。 バイキング形式のため、食べたいものを取っていきます。 飛騨に絡んだ食べ物も置いてあるのは好...
食事

ホテルアソシア高山リゾート 食事処「華雲」で飛騨牛を堪能

今回、夕食等のセットプランで申し込んでいなかったため、食事処に自ら行くことになりました。早い時間帯に向かったのですが、席に空きがなく、2時間後に再び訪れることに。 主に2ヶ所のお店があるのですが、今回は「華雲」の方に向かいました。 席に案内...
温泉

ホテルアソシア高山リゾート 飛騨高山温泉、部屋、大浴場

今回宿泊するのは岐阜県の高山駅から近い位置にある「ホテルアソシア高山リゾート」。 観光スポットとは反対側に送迎バスが来るので、そちらに移動します。 すでにバスが停まっています。他のバスに間違えないようにバスを確認して乗り込みます。バスの時間...
食事

高山駅周辺散策、高山陣屋、飛騨牛のにぎり立ち食いなど

高山城跡を見て、そのまま護国神社まで下ってきて、さらに周辺を散策していきます。 まずは近場の飛騨高山まちの博物館。 井戸。 園内。 そして館内。地域に関するさまざまな展示がされています。 ざっくりと見終え、続いて別の場所に。 ファミリーマー...

高山駅周辺観光、高山城址にて金森長近像を眺める

まずは近場にある高山城址に行くことにしました。歩いていくには時間がかかるため、タクシーを使います。780円でした。 公園になっており、その中央に像が置いてあります。 金森長近像。織田信長から豊臣秀吉、そして徳川家康に仕えた人物で、この飛騨高...
駅弁

東京駅から高山駅へ白川郷の入口駅の行き方、ひつまぶし弁当を食しながら

東京駅から白川郷の入口駅ともいうべき高山駅を目指します。 東京からの行き方としては新幹線で富山駅まで行き、そこから高速バスでの移動も可能です。 今回は前日の宿泊場所を高山駅にしたため、高山駅経由で白川郷を目指すことにしました。 時間があった...
世界遺産

白川郷 岐阜県 一人旅

2020年11月中旬の平日に、岐阜県の白川郷へ一人旅に出かけました。白川郷は世界遺産「白川郷・五箇山の合掌造り集落」に登録されている地域で昔ながらの合掌造りの建物などが特徴のエリアです。今回は世界遺産巡りの目的で訪れています。この他、近場の...
駅弁

弘の豪快姿焼弁当、京都駅で購入し食す、京都土産など

京都駅で途中下車し、「弘の豪快姿焼弁当」を購入。また、お菓子類なども買いました。 今回は竹田城のみがお目当てのため、他の観光地には行けていませんでしたので、その分、お土産で満足しようという魂胆。 新幹線に乗り込み、さっそく駅弁を開けて食べま...
兵庫県

姫路玉子焼き、姫路駅で食す

竹田城を見終え、竹田駅から姫路駅を目指します。 播但線でまずは寺前駅まで移動。 車窓を眺めながら。 そして、寺前駅で同じく播但線の姫路行きに乗り換えます。 1時間30分で姫路駅に到着。 姫路と言えば姫路城。駅から一直線の道路の先に姫路城が見...
兵庫県

竹田城へ、天空の城と言われる場所

竹田城を見ることが出来る場所の立雲峡からタクシーで竹田城の方に向かいます。 直前にタクシーを呼び、結構な時間待ち、そして到着。 乗り込んで竹田城の方に進むのですが、いやに遠回りするな、と思いつつ。 ただ、実際に遠回りのルートしか道が通ってい...
兵庫県

竹田駅から竹田城雲海を見るための立雲峡へ行く際の注意点、タクシーは必ず予約を

竹田駅に到着し、周囲を見渡すとタクシーがまったくありませんでした。 というよりかは人がまったくいませんでした。 ただ、偶然タクシーが近くを通り、本来は他の人の送迎で移動している最中でしたが時間に都合があったので、乗せてもらって雲海が見える場...
兵庫県

竹田城へ、早朝の注意点など和田山駅から出発

早朝になりました。4時40分ほどに出発の準備を整え、宿泊した「ホテルエリアワン和田山」を後に。 この段階で、タクシーの予約をしていませんでしたので、和田山駅から始発で竹田駅に向かい、その後現地でタクシーを、と考えていました。 当然、人気の観...
兵庫県

ホテルエリアワン和田山、竹田城から比較的近い場所のホテル

竹田城がある竹田駅の次の駅である和田山駅。 その駅から今回宿泊する「ホテルエリアワン和田山」に向かいます。 歩いて向かいますが、それなりに時間がかかるのと、夜になり、周囲が見えにくくなっています。 スマホで位置を確認しつつ移動。 お店は少な...