長崎県 卓袱料理「長崎卓袱浜勝」で食す 長崎での夕食です。 今回は長崎の郷土料理である卓袱料理が食べられる「長崎卓袱浜勝」を利用することにしました。 このお店では一人でも卓袱料理が食べられるということで、一人旅にもありがたいお店になっています。 あまり混み合う時間に訪れても迷惑な... 2015.06.08 長崎県食事
長崎県 長崎市内を散策 夕食を食べるために外に出ました。 移動も兼ねてぶらりと周辺を散策。食事前と食後に歩いた場所を見ていきます。 グラバー園近くにあるカステラ神社。祠があり、後はお土産物屋に続いています。 グラバー園に向かう道中の道。お土産物屋が並びます。 アン... 2015.06.08 長崎県
長崎県 ANAクラウンプラザホテル長崎グラバーヒルの部屋 長崎での宿泊は、世界遺産予定のグラバー園や大浦天主堂の近くにある「ANAクラウンプラザホテル長崎グラバーヒル」にしました。 事前に荷物を預けているため、荷物の受け取りと、そしてチェックイン。 渡された用紙に住所氏名電話番号を記入し、部屋に案... 2015.06.07 長崎県
世界遺産 グラバー園 世界遺産 後編 グラバー園を引き続き見ていきます。 旧グラバー住宅付近の花。 そして旧グラバー住宅。 この住宅内にも展示物などが多々あります。 麒麟の石像。ビールのキリンのデザインの元となっています。また、その描かれている麒麟の口に髭があるのは、グラバーさ... 2015.06.07 世界遺産長崎県
世界遺産 グラバー園 世界遺産 前編 長崎にあるグラバー園へ移動開始です。 グラバー園は2015年7月に登録を目指す「明治日本の産業革命遺産 製鉄・鉄鋼、造船、石炭産業」の構成要素の一つであり、せっかくなので再び訪れてみました。過去に1度、訪れたことがあります。 トーマス・ブレ... 2015.06.06 世界遺産長崎県
世界遺産 大浦天主堂 世界遺産候補 四海樓で食事を済ませた後、さっそく観光を開始します。 まずは近場の大浦天主堂という教会を訪れます。 正式名称は「日本二十六聖殉教者堂」。 この大浦天主堂は2016年に世界遺産に登録を目指す「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」の構成要素の含ま... 2015.06.06 世界遺産長崎県
長崎県 四海樓「ちゃんぽん」を食す 長崎と言えば「ちゃんぽん」や「皿うどん」などが有名です。 ですので、昼食は「ちゃんぽん」を食べることに。 宿泊予定の「ANAクラウンプラザホテル長崎グラバーヒル」の目の前に大きな建物があり、そこが「ちゃんぽん」発祥のお店と言われる「四海樓(... 2015.06.05 長崎県食事
長崎県 長崎市内からグラバー園周辺へ移動 長崎空港から長崎市内に入り、バス停の「長崎新地」で下車した後、グラバー園周辺を目指すために移動を開始しました。 今回の宿泊先は、グラバー園のすぐ近くのため、荷物を預けるなどをするためにも近くまで移動します。 大きな通りをグラバー園に向かって... 2015.06.05 長崎県
長崎県 長崎空港からバスで長崎市内へ 長崎空港に到着し、さっそくバスで長崎市内を目指します。 空港内では紫陽花まつりに絡んだ展示も。 長崎駅前行のバスに乗るのですが、ルートが2通りあるようです。 今回は、宿泊先のホテルに近い出島道路経由の長崎駅前行のバスに乗りました。 間違えて... 2015.06.05 長崎県
世界遺産 羽田空港から長崎空港へ、ラウンジで朝食 羽田空港から長崎空港へ向かいます。 すでに何度も羽田空港を利用しているため、ようやく位置の把握ができるようになりました。 利用するのはJAL605便。7時40分出発の便です。 朝早いため、家からの出発も早めです。 羽田空港に到着し、さっそく... 2015.06.04 世界遺産長崎県
世界遺産 グラバー園 世界遺産 長崎 一人旅 2015年5月下旬に長崎県に2泊3日で一人旅に出かけました。 1日目は2015年7月に世界遺産として登録される可能性の高い「明治日本の産業革命遺産 製鉄・鉄鋼、造船、石炭産業」の構成要素の一つとして知られている、グラバー園に行きました。 過... 2015.06.04 世界遺産長崎県
沖縄県 川平湾 石垣島 一人旅の費用 3泊4日沖縄一人旅の最終日。 最終日は東京に戻るまでの飛行機代があるため、交通費が高くなっています。 直前3日前に予約したため、あまり割引を受けられていません。 もし、1ヶ月前とか早い時期に予約をしていれば、もっと交通費は抑えられたでしょう... 2015.05.24 沖縄県
沖縄県 石垣島ミルミル本舗 新石垣空港でジェラートを食し東京へ 新石垣空港に到着。 さっそくチェックインを済ませます。 ネット経由でチェックインを終えていますが、座席で良い場所が開いていないかをチェックイン機器で確認。 ですが、窓際などが開いていなかったため、特に操作せずに終了。 時間に余裕があったので... 2015.05.23 沖縄県食事
沖縄県 川平湾から新石垣空港へ 川平湾からバスで新石垣空港へ向かうことにしました。 バス停は、降りた場所の向かいにあります。 空港へ向かうバスの数はほとんどなく、1日2本のみ。 ですので、乗り逃しに注意です。 また、間違ったバスに乗らないことも重要です。 間違えないように... 2015.05.23 沖縄県
沖縄県 川平湾を散策 腹ごなしも済みましたので、バスが来るまでの間、川平湾周辺を散策することに。 高台から見下ろした川平湾。もうちょっと天気が良ければ、とは思うものの、これでも十分海の色が鮮やかです。 川平湾にはいくつか小島もあります。 この川平湾では遊泳は禁止... 2015.05.22 沖縄県
沖縄県 R’s Cafe 川平湾周辺で休憩 川平湾を歩いていたらカフェを見つけました。 名称は「R's Cafe」。飲みものやかき氷などを提供しています。食事もあります。 利用するかどうか迷いましたが、パッションジュースというのが気になっていたので、ここで飲んでみることに。 パッショ... 2015.05.22 沖縄県食事
沖縄県 公園茶屋 川平湾周辺で昼食 川平湾周辺で食事をするために浜辺から移動を開始。 バスで来た道を少し戻ります。 途中で川平湾方面に向かって道があるので、そちらに移動。 そして、少し距離が離れた場所に公園茶屋の文字が。 ぐるりと回り込み、公園茶屋に到着。リニューアルされたの... 2015.05.21 沖縄県食事
沖縄県 川平湾でグラスボード 川平湾に到着し、まずはグラスボードを体験するためにお店を探します。 バスが停泊した辺りから1分歩くだけで、いくつものお店が並んでいます。 見た感じ、一番大きなお店を選択。 というわけで、今回は川平マリンサービスのグラスボードを利用することに... 2015.05.21 沖縄県
沖縄県 石垣島のバスターミナルの位置がわかりにくい 沖縄3泊4日の最終日。今日はまずは石垣島の川平湾に向かいます。 バスが停まるであろうターミナルに向かいます。 実は前日からターミナル周辺でどこにバスが停まるのかを確認していたのですが、いまいち場所がわからず。 ですが、新石垣空港から訪れた時... 2015.05.20 沖縄県
沖縄県 石垣島バスターミナルから川平湾へ 石垣島バスターミナルから川平湾に向けて出発です。 バスの様子。普通のバスです。 車窓を眺めつつ、川平湾に向かいます。 海も見えてきました。 このあたりの海は色合いがあまりきれいではありません。川から山の方の土砂が流れているからでしょうか。 ... 2015.05.20 沖縄県