現存する城 彦根城 西の丸、三重櫓 彦根城天守の左側を通り、奥に向かって進みます。 奥には西の丸、三重櫓があります。 真横から見た彦根城天守。 後ろ側から見た彦根城天守。 西の丸エリア。 今は建物もなく、木が植えてある広間になっています。 琵琶湖方面の眺望。 琵琶湖の沖島。 ... 2015.07.04 現存する城滋賀県
現存する城 彦根城 天守 彦根城天守エリアに到着です。天守の手前側は本来であれば本丸があったところ。彦根城天守正面から。ひこにゃんのパネルと彦根城天守。脇からの彦根城。周囲の展望も魅力的。琵琶湖も見えます。佐和山。佐和山城があった場所です。琵琶湖を挟んで対岸も良く見... 2015.07.04 現存する城滋賀県
現存する城 彦根城を登る 彦根城の料金所で観覧料を払い、すぐ脇の天守閣に続く道から上に向かって登っていきます。 山道のため、杖の無料貸し出しも行っています。 天秤櫓。 櫓に向かって橋が架けられています。 上に進んで橋の方に移動。 さらに進みます。 時報鐘(じほうしょ... 2015.07.03 現存する城滋賀県
現存する城 彦根城 ひこにゃんの時間 夢京橋キャッスルロードで昼食を食べ終え、いよいよ彦根城の観光です。 夢京橋キャッスルロードからすぐの京橋から彦根城の方に進んでいきます。 中堀。 進んでいくと、彦根城表門への道が書いてありますので、その方向に進みます。 佐和口多聞櫓。すぐ目... 2015.07.03 現存する城滋賀県
滋賀県 近江や、彦根で近江牛を食す 彦根の夢京橋キャッスルロードにやってきました。 ここは道路の両側にお店が並ぶエリアで、お土産物屋の他に、飲食店も多々あります。 ですので、昼食や夕食の場所として適したエリアとも言えます。 彦根城観光とセットで訪れてみてはどうでしょうか。 今... 2015.07.02 滋賀県食事
現存する城 彦根駅から彦根城への行き方 彦根駅から彦根城を目指します。 彦根駅の改札から出ると、大きな看板でどちらに何があるのかを示してくれていますので、そちらに向かいます。 翌日は反対側にある佐和山城跡にも行きます。 駅の窓にひこにゃんのシール、そして遠くには彦根城が見えます。... 2015.07.02 現存する城滋賀県
滋賀県 東京駅から彦根駅への行き方 東京駅から今回の一人旅の目的地である滋賀県の彦根駅まで移動です。 彦根駅へは、新幹線で近くの米原駅(まいばらえき)まで行き、そして乗り換えての移動です。 ただ、米原駅で新幹線が止まるものの、東京から乗っていくと結構な時間がかかるため、一度名... 2015.07.01 滋賀県
現存する城 彦根城 一人旅 2015年6月中旬に滋賀県の彦根に一人旅に出かけました。 2泊3日の旅行の1日目です。2日目は大阪に移動しています。 彦根は現存する天守である彦根城があります。 また、マスコットキャラクターの「ひこにゃん」でも有名です。 彦根城中心に、また... 2015.07.01 現存する城滋賀県
長崎県 五島列島 長崎 一人旅の費用 長崎2泊3日一人旅の2日目以降を紹介。別途取り上げた軍艦島ツアーも含めた旅費です。 長崎空港から羽田空港までは3日前の割引予約での料金です。 宿泊費がやや高めながらも、満足な内容。 飲食関連は五島うどんを2回と、ちょっとムダな感じのある使い... 2015.06.30 長崎県
長崎県 長崎空港のビジネスラウンジ「アザレア」 長崎空港のビジネスラウンジ「アザレア」で休憩をすることに。 有料で利用できますが、特定のグレートの高いクレジットカードを持っていれば無料で利用できます。 テレビがあります。 また、窓際に向かって椅子が用意されています。 飲み物はセルフサービ... 2015.06.30 長崎県
長崎県 長崎空港を散策 時間が余ったので、長崎空港を見て回ります。 中国風のディスプレイ。 ちゃんぽんや皿うどんが食べられるお店もありますので、食べ逃した人はここで食べるのも良いでしょう。 他にも飲食店はありますので、一般的な食事も可能です。 3階は展望デッキがあ... 2015.06.29 長崎県
長崎県 五島うどん つばき、長崎空港で「地獄炊き」を食す 長崎空港ではちょうど昼食時だったため、食事をすることにしました。 1階にある「五島うどん つばき」に入ります。 朝にも五島うどんが出て、その2時間後に港で五島うどんを食べ、そして3時間後の長崎空港でも五島うどんです。 本来であれば、港で食べ... 2015.06.29 長崎県食事
長崎県 長崎市内から長崎空港へバスで移動、バス停の場所など 長崎市内から長崎空港へはバスで移動します。 長崎バスターミナルホテル、と言う場所があり、そのホテルの前が長崎空港に向かうバスが出発するバス停です。 出島の横を通りつつホテルを目指します。 長崎は信号が無い場所も多く、大きな道路であっても信号... 2015.06.28 長崎県
長崎県 五島列島の福江港から奈良尾港経由で長崎港へ移動 五島列島の福江港では特にやることもないので、時間までのんびり過ごします。 周辺の様子。近くにお店があるわけでもないので、やはりレンタカーや宿泊先の送迎バス等を利用しないと厳しそうです。 バス停がありますので、目的地がある人は、事前に時間等を... 2015.06.28 長崎県
長崎県 食い亭 福江港 五島うどんを食す 宿泊先から福江港に到着。 船が出港するまで時間があったため、港にある五島うどんのお店で食事をすることにしました。椅子席少々に残りは立ち食いです。 かけうどん430円。特に五島うどんと書いてありませんが、暖簾に書いてあったし、他のうどんがある... 2015.06.27 長崎県食事
長崎県 五島コンカナ王国の朝食 朝になりました。 外に出て周囲を眺めます。 天気にも恵まれいい感じです。 五島コンカナ王国の朝食は、夕食とは別の食事会場「レストラン カウベル」にて提供されます。 ビュッフェ方式です。 テーブルは空いている好きな席に座れます。 水槽にはイシ... 2015.06.27 長崎県
長崎県 五島コンカナ王国の夕食 食事の時間になったため、五島コンカナ王国の夕食会場へ移動。 会場名は「ばらもん」。五島列島の他の場所でもこの「ばらもん」という名称が使われているのですが、どうやら五島列島の方言のようです。意味は「活発」というような意味とのこと。 中に入りま... 2015.06.25 長崎県食事
長崎県 五島コンカナ王国の施設 五島コンカナ王国にはさまざまな施設等があります。 のんびり見て回ります。 プール。すでに利用可能の状態でしたが、水着が無いので利用しませんでした。 プール傍にあった建物。 寛ぐことが可能です。 木で全体が見えませんが教会。 コンカナ文明発祥... 2015.06.24 長崎県
温泉 鬼岳温泉 宿泊先の五島コンカナ王国の敷地内には鬼岳温泉があります。 このエリアが鬼岳で、その温泉だから鬼岳温泉と言うようです。 鬼岳温泉へ向かう通路。 そして施設内へ。 座敷で休憩もできます。 手前にコインロッカーがあるので、部屋の鍵等を入れておきま... 2015.06.23 温泉長崎県
長崎県 五島コンカナ王国の部屋 福江港から今回の宿泊先の五島コンカナ王国へ宿の送迎を利用して移動です。 13分くらいで到着。 さっそくフロントへ。 先客がいたため、ロビーで待ちます。 家族連れの他、一人旅の若い女性が居ました。 しばらくしてスタッフが来て、用紙を渡されたの... 2015.06.23 長崎県