広島県

東京から広島空港を経由して広島中心部への行き方

飛行機を使って東京から広島を目指します。 まずは羽田空港に移動します。 羽田空港で時間が少しだけあったのでラウンジで休憩。 朝食としていつもここでパンとオレンジジュースを飲み食いしていたりします。 搭乗手続きが開始する時間になったので搭乗口...
広島県

広島城 広島県 一人旅

2018年11月中旬の平日に、広島県の広島城へ一人旅に出かけました。 2泊3日の1日目前半です。 広島城は広島の中心地に近い位置にあり、他にも近場には広島原爆爆心地や原爆ドーム、平和記念資料館、平和記念公園など、広島に投下された原子力爆弾絡...
駅弁

駅弁「国産あなごと牛しぐれ煮弁当」を食す

津山での観光を終え、帰路に。 津山駅前にはB'zの看板。メンバーのボーカルの稲葉浩志さんが津山出身とのこと。 津山駅から東京駅までの乗車券を購入。10800円。新幹線のチケットは岡山駅で購入するため、ここでは乗車券のみ。 津山駅に置かれたパ...
岡山県

津山まなびの鉄道館、鉄道の仕組み、タブレットキャリアの体験

津山まなびの鉄道館では、扇形機関車庫やジオラマの他にも、鉄道の知識を学ぶことができる建物も用意されています。 さすがに埼玉や京都の鉄道博物館と比べると規模は小さいものの、さまざまな仕組みを試してみることができる要素もあるなど、鉄道について学...
岡山県

津山まなびの鉄道館、ジオラマ

ちょうど扇形機関車庫を見学していたら、さかんにジオラマのデモンストレーションが行われるという呼びかけを行っていたので、行ってみることに。 入口近くの建物内にジオラマが展示されています。 さまざまなボタン。普段はこれらのボタンを押して利用者が...
岡山県

津山まなびの鉄道館、日本第2位の規模の扇形機関車庫

津山まなびの鉄道館に到着し、さっそく中へ。 入館料は300円。事前に津山城でセット割引のチケットを持っていたため、240円で入館ができました。 ちょうど訪れたタイミングで汽笛か何かの実演があったのですが、しっかりと把握することができず。 た...
岡山県

津山駅での鉄道関連展示物「C11」と津山まなびの鉄道館までの行き方

津山駅から津山まなびの鉄道館を目指します。 津山駅は出口が1ヶ所。出てから左側に向かって大きく回り込むような形で踏切を渡る必要があります。 その前に、駅前の広場に置いてある「C11」。愛称は「シーノチョンチョン」。 昭和10年(1935年)...
岡山県

津山まなびの鉄道館 岡山県 一人旅

2018年10月下旬の平日に、岡山県の津山まなびの鉄道館へ一人旅に出かけました。 2泊3日の岡山の旅の3日目後半です。直前に津山城に訪れています。 津山まなびの鉄道館は鉄道関連の施設になっており、国内第2位の規模の扇形機関車庫を中心にした施...
岡山県

津山ホルモンうどん、いっぱい茶屋 東宝で食す

昼時になったので、津山で食事するため、お店に。 津山では「津山ホルモンうどん」があるとのことなので、食してみることに。 駅近くにあった「いっぱい茶屋 東宝」に入店。 駅周辺にも「津山ホルモンうどん」の幟を見かけました。 すべてカウンター席。...

津山城、備中櫓

天守台から近い位置に備中櫓があります。これは復元された建物で、2004年と平成になって再建されました。 建物の中。美でも映像も流れているため、この映像で津山城について知ることも可能。ただ、映像時間が30分と、観光で訪れてみるには長すぎる時間...

津山城、天守台など

津山駅に到着し、最初の目的地の津山城を目指します。 歩いて行ける距離ですが、時間短縮と付かれていたこともあり、タクシーを利用。8分ほどで到着。 津山城は別名「鶴山公園」とも呼ばれています。もともと鶴山という山があり、その名称を津山に変えて城...
岡山県

岡山駅から津山駅への行き方

津山を目指し、移動開始です。 岡山駅から電車を利用して移動。1140円。 津山線がありますので、津山線に乗り込みます。 ホームは9番ホーム。10番ホームがありますが、そちらは別の場所に行ってしまうため、乗る場所を間違えないようにしましょう。...

津山城 岡山県 一人旅

2018年10月下旬の平日に、岡山の津山城へ一人旅に出かけました。 2泊3日の3日目前半。 津山城は天守もなく、石垣と復元された櫓のみの状態となっており、他の天守がある場所と比べて見劣りはするかと思います。 ですが、同じ津山にある鉄道博物館...
岡山県

ホテルグランヴィア岡山の朝食

部屋から見えた外の景色。天気は良いんだか悪いんだかよくわからない場所によって二層に分かれています。 朝食ありプランだったため、朝食チケットをもって会場に。2ヶ所用意されており、下の階だと料理の数が多め。逆に上の階だと景色が良いのだろう、とい...
岡山県

吉備膳、ホテルグランヴィア岡山内の日本料理屋

岡山での食事は宿泊先のホテルグランヴィア岡山内の日本料理屋「吉備膳」にしました。 外に歩き回るほどの体力がなかったのと、店選びが難しかったのが理由。岡山駅周辺よりかは、少し離れた場所の方が飲食店は栄えているようでしたので。 ホテル2階のお店...
岡山県

ホテルグランヴィア岡山の部屋

伊部駅から岡山駅に戻ります。 伊部駅では駅内に入ると密閉された場所がないため、肌寒く感じました。ギリギリまで駅前の併設の土産物売り場でのんびりした方が良いでしょう。 電車がやってきたので乗り込みます。 車窓を眺めつつ。 30分ほどで岡山駅に...
岡山県

備前焼ミュージアム、行き方など

先に訪れた備前おさふね刀剣の里 備前長船刀剣博物館から備前焼ミュージアムに移動です。 備前焼ミュージアムは伊部駅(いんべえき)で降りればすぐの位置にあります。 一度長船駅に戻って電車で、と考えましたが電車の本数も限られていたため、タクシーで...
岡山県

備前おさふね刀剣の里 備前長船刀剣博物館

備前おさふね刀剣の里にやってきました。 この中に備前長船刀剣博物館があります。 大きな建物が備前長船刀剣博物館。 特別展の開催もしています。訪れた時は「こんぴらさんの名刀展」。「こんびらさん」香川県にある金刀比羅宮(こんぴらぐう)のことです...
岡山県

備前長船刀剣博物館への行き方

備前長船刀剣博物館に移動開始です。 出発は高梁駅から。 高梁駅から倉敷駅を通り、岡山駅を通り、そして長船駅を目指します。1140円。 電車は一本で移動できます。 播州赤穂行きに乗り込みます。 長船行きでも問題ありません。1時間に2本のペース...
岡山県

備前長船、備前焼 岡山県 一人旅

2018年10月下旬の平日に、岡山県の備前へ一人旅に出かけました。 2泊3日の2日目の後半です。前半は備中松山城に出かけています。 備前地方には刀で有名な備前長船、そして焼き物で有名な備前焼があります。 それぞれの知識を得るため、これらの展...