京都府

京都駅で京都タワーに

バスで京都駅まで戻ってきたら、今度は京都駅すぐ近くにある京都タワーを目指しました。 バスを降りて、歩いて1分程度でたどり着く位置にあります。 タワー入口から入り、展望室に入るための階に行きます。 展望室入口のところで入場チケットを購入します...
京都府

高台寺を散策する

高台寺は「京都東山 霊山観音」からすぐの位置にあります。徒歩1分程度でたどり着きます。 寺自体は、豊臣秀吉を弔うために建てられたもののようです。 拝観料は600円となります。 中に入ると庭園のような佇まいの中を、指定されたルートを通って進ん...
京都府

京都東山 霊山観音に寄る

高台寺周辺にたどり着くには清水寺から徒歩で約10分ほどかかりました。 高台寺の近くに「京都東山 霊山観音」というものがありましたので、まずは先にそちらに行くことに。 巨大な観音様ですので、遠くからでも見ることができます。 もし、高台寺方面に...
京都府

清水寺から高台寺方面へ移動

清水寺を一通り堪能しましたので、次は近くにある高台寺方面を目指すことにしました。 通る道は、来るときに通った道とはまた別になります。こちらの道の方が人通りもあり、賑やかな感じがします。 途中、「清水 京あみ」の「八ッ橋しゅー」を食することに...
京都府

清水寺周辺を散策

清水寺へ到着です。 清水寺は世界遺産に登録されているお寺で、有名なのは清水の舞台として有名な国宝「本堂舞台」が有名です。 拝観料は300円。 まずは大きな門があるので、そこを通ります。 周辺には、やはり修学旅行生が多数いました。 途中、三重...
京都府

清水寺に到着

バスに乗り、清水寺周辺へ。 清水寺へ行くには、五条坂か清水道というバス停で降ります。 今回は、先に五条坂で降り、帰りに清水道を使うルートにすることにしました。 五条坂で降り、清水寺へ向け、出発です。 バスを降りてすぐそばに寺があるわけではな...
京都府

観光のために京都駅のバス乗り場に

ホテルに入って少し休み、14時から観光開始です。 京都を観光するには、京都駅のバスを利用するのが適しています。京都の観光スポットへは、たいていバスで行くことが出来ます。 もちろん、タクシーを利用しても良いでしょうし、最寄駅がある場合は、電車...
京都府

リーガロイヤルホテル京都の部屋の様子

部屋の様子です。 ホテルらしいホテルです。 冷蔵庫は持ち込みの物を入れることのできるスペースもあります。備え付けは高いため、出来れば余所で買ってきた方がいいでしょう。 お茶等は無料ですので、のどを潤すのであれば、お茶を飲みましょう。 この辺...
京都府

リーガロイヤルホテル京都へ向け移動

昼食を済ませたら、さっそくホテルへ移動します。 今回宿泊する「リーガロイヤルホテル京都」は京都駅から歩いて7分程度で移動が可能です。昼食を取った場所からでは5分程度でたどり着きます。 京都駅を出て西へ進み、大きな道路で曲がるとたどり着きまし...
京都府

京都駅近くにある「とり八」の「ぽんから」を食す

京都駅に到着した時間がちょうどお昼時ということで、近場で食事処を探しました。 人から「とり八」の「ぽんから」を食べよ、と推薦いただいていたので、さっそくお店に行くことに。 複数の店舗を構えているようなのですが、近鉄名店街みやこみち内にある八...
京都府

東京駅から京都に向け出発

京都へ向かうために東京駅に来ました。 今回は、ぜひ新幹線から富士山を見たいということで、みどりの窓口に入り、チケットを買うことに。 みどりの窓口は、JRのチケットを売っている場所です。新幹線用の自動券売機でも新幹線のチケットは買えますが、窓...
京都府

リーガロイヤルホテル京都 京都 一人旅

6月下旬に1泊2日で京都に出かけました。 2日目は、仕事関係のため、1日目のみ観光等を行う変則的な日程です。 仕事で出張をされる方も多いと思いますが、そうした時に1日早めに出かけられるような場合は、先に出かけて現地を観光等すると良いでしょう...
栃木県

塩原温泉 湯守田中屋の一人旅にかかった費用

今回、作並駅から東京に戻るまでの交通費や塩原温泉 湯守田中屋の宿泊費に用いた費用は下記のようになります。 2泊3日で出かけ初日は「作並温泉 鷹泉閣 岩松旅館」へ宿泊 したため、その最寄駅である作並駅からの費用になります。 参考までに、もし仮...
温泉

塩原温泉 湯守田中屋の露天風呂、室内風呂

塩原温泉の湯守田中屋の露天風呂は2か所あります。ともに旅館から出て目の前にありますが、自動車が通る道路を通りますので注意が必要です。信号がありませんので、しっかりと左右を確認してから渡りましょう。 一つの露天風呂は階段の段数も少なめで、階段...
栃木県

那須塩原駅から東京駅へ

那須塩原駅に到着したら、自動発券機などで東京までのチケットを購入します。 価格は指定席で5550円です。 乗車は「なすの272」に乗りました。12時32分発で東京着は13時44分と1時間12分で東京に着きます。 これで、今回の2泊3日の旅が...
栃木県

那須ガーデンアウトレットへ出発

送迎車を利用して那須ガーデンアウトレットに寄りました。那須塩原駅からも無料シャトルバスが出ています。1時間に1本程度で、時間帯によっては30分に一本となります。 アウトレットとは、販売店などの意味ですが、この手のアウトレットストアは、売れ残...
栃木県

湯守田中屋での朝からチェックアウトまで

朝食が済んだらチェックアウトまでのんびりしましょう。再びお風呂に行くのもよいかと思います。 チェックアウトは1階のフロントで行います。カードでの支払いも可能です。 送迎も行ってもらえ、那須塩原駅や那須ガーデンアウトレットへ移動してもらえます...
栃木県

湯守田中屋の朝食はバイキング

朝はロビー横にあるフロアで朝食となります。 時間帯は7時30分から8時30分の間になります。 バイキング形式になっております。席は決められており、そこでは事前に魚料理が固形燃料と共に用意され、来たときに火を入れてもらえます。また、ご飯とお味...
栃木県

湯守田中屋の夕食は部屋食

夕食は部屋食となります。1階ロビーの炉辺での食事もあるようなのですが、一人旅だからか、そういうプランだからかは知りませんが、部屋食となりました。もし、炉辺での食事を望むようでしたら、事前に確認しておくとよいかもしれません。 ただ、他のグルー...
栃木県

湯守田中屋の部屋模様

湯守田中屋の部屋の様子です。 部屋のタイプによって異なるかと思いますが、畳とじゅうたんが一つになった部屋となっています。部屋が大きいため、冬などは暖房効率がやや悪い感じがします。 窓は大きめで、外の景色を堪能することができます。春から秋にか...