都道府県別

京都府

翠泉 湯の花温泉 大浴場と貸切露天風呂

翠泉 湯の花温泉には、大浴場と貸切露天風呂があります。 貸切露天風呂は2000円でした。 昼間にその方向だけ眺めます。 進む道中には日本庭園を眺めながら。 草木も生い茂っており、都心などに住んでいる場合は日常を忘れさせてくれます。 くつろげ...
京都府

翠泉 湯の花温泉 部屋や施設

今回宿泊するのは湯の花温泉の翠泉。 豊岡駅から送迎バスがあるため、事前に予約の上、乗り込みます。 そして、15分ほどで翠泉に到着。 フロントで受け付け等を済ませ。疫病が流行していた時期だったため、ロビーではなく、部屋で詳細を案内されました。...
京都府

麒麟がくる 京都大河ドラマ館を訪れる

2020年のNHK大河ドラマ「麒麟がくる」の展示が主人公の明智光秀が治めた地である亀岡にてありました。 中に入ると甲冑が並べてあります。 そして、中へ。ドラマの人物の立て看板などもあります。 ビデオ映像などもあったのですが、時間の関係で見ず...
京都府

トロッコ亀岡駅から亀岡駅までの行き方、周囲の散策

トロッコ亀岡駅はJRの亀岡駅とはだいぶ離れています。このため、予定を立てるときは注意しましょう。 トロッコ亀岡駅から最寄りの駅まで歩きます。 辺りは田んぼの風景。 行き方が書いてありますので、矢印に従い移動。 すると、JR馬堀駅に到着。 こ...
京都府

トロッコ列車、嵯峨野観光鉄道で嵐山から亀岡へ

嵐山ではトロッコ列車が走っています。このトロッコ列車は、亀岡方面まで行きます。 ですので、今回の目的地を目指すため、トロッコ列車を使うことにしました。 紅葉シーズンの嵐山のトロッコ列車は有名です。 今回は時期は違いますが、トロッコ列車を利用...
京都府

亀岡温泉 保津川下り 京都府 一人旅

2020年6月下旬の平日に、京都府の亀岡へ一人旅に出かけました。亀岡は明智光秀が収めた地です。また、嵐山でトロッコ列車に乗って移動することが出来る他、渓流下りの出発点にもなっています。今回はそのあたりを中心に観光をしていきました。亀岡温泉 ...
京都府

御室仁和寺駅から嵐電 嵐山駅へ

仁和寺を見終え、続いて今回の目的地の経由地である嵐山に向かいます。 仁和寺の近くから嵐山駅へ行くには仁和寺の仁王門から直線的に歩いた位置にある京福電気鉄道の嵐山線の「御室仁和寺駅(おむろにんなじえき)」から行くのが楽です。 しばらく歩くと御...
京都府

仁和寺 世界遺産

龍安寺を出て、次は近くにある仁和寺に向かいます。 金閣寺から龍安寺、そして仁和寺へ向かう道は「きぬかけの路」と言われています。 龍安寺から仁和寺までは11分ほど。 仁和寺の脇に到着。 東門に向かい、仁和寺に入ります。東門は正面の門とは別です...
京都府

龍安寺、凝縮された石庭が魅力の寺 世界遺産

金閣寺を見終えた後、次は龍安寺に向かいます。比較的近くにある寺です。 バスなどの利用も考えましたが、バスの数に限りがあることもあり、歩いていくこともできるため、今回は歩いていくことに。 道中にある京都府立堂本印象美術館。 さらに歩いていきま...
京都府

金閣寺 世界遺産 鹿苑寺へ

金閣寺は通称で、本来は「鹿苑寺(ろくおんじ)」と呼ぶそうです。 訪れた初日は空の様子がいまいちでしたので、2日目にも改めて訪れてみました。写真は1日目と2日目を混ぜてあります。 さっそく中に入っていきます。 金閣寺は世界遺産にも登録されてい...
京都府

東京から京都へ、そして金閣寺へ移動

東京から京都へ移動です。 新幹線グリーン車を用い、合計19040円。 そして京都へ到着。 この人の少ない京都駅。 そして、バスで金閣寺に移動します。205番のバスが該当するようです。 案内板を見るといろいろと書いてありますので、うまく目的地...
世界遺産

京都神社仏閣2020年その1 京都府 一人旅

2020年6月下旬の平日に、京都府の神社仏閣へ一人旅に出かけました。過去にも何度も訪れているため、便宜上2020年を表題に載せています。過去の旅行記も合わせてご覧ください。訪れた場所は金閣寺、龍安寺、仁和寺。そして、最後は嵐山駅まで移動しま...
京都府

二条城の観光を終え、帰路へ

和楽庵で休憩をしたのちに、残った二条城の場所を見ていきます。 とはいえ、後は出口に向かって進むだけです。 通路側から見た清流園。撮影スポットのようです。 北大手門。 そして、二条城にある展示収蔵館。二条城障壁画が展示されていました。100円...
京都府

二条城の中にある和楽庵、数年前と比べて段違いに良くなっている

二条城の中には、和楽庵という休憩できる場所があります。 メニューが外に掲示されていたので、眺めます。 5年前に利用したことがあるのですが、その時は単に抹茶と和菓子のセットしかありませんでした。 まさかのかき氷やあんみつ、お酒などなど、ここま...
京都府

二条城、人のほとんどいない城を堪能

二条城に到着し、料金を支払います。1030円。 疫病問題があったこともあり、空いているかどうかの不安もありましたが、入ることができました。 さっそく中へ。 屏風のような展示。 入口近くにある番所。 世界遺産「古都京都の文化財」の案内板。 東...
京都府

福知山城から二条城へ

福知山城を見終え、京都市内に戻ります。 事前に乗車券は購入済みのため、福知山駅から京都駅までの特急券グリーン車利用で2290円。1時間20分くらいの所要時間。 車窓を眺めながらのんびりと過ごします。 京都はさまざまな神社仏閣がある京都市内の...
京都府

二条城 京都府 一人旅

2020年6月中旬の平日に、京都府の二条城へ一人旅に出かけました。先に同じく京都府の福知山城を訪れていますが、その続きです。京都市内にある二条城。以前にも訪れましたが、その時との違いなども含めて見ていきます。二条城 京都府 一人旅の総論疫病...
京都府

明智藪、明智光秀が行った治水対策

明智光秀は治水策として、「明智藪(あけちやぶ)」を作った、と言われています。 反乱がおこりやすい場所に対する対策で藪を作り、水の流れを変えて対応したそうです。 「明智藪」は、治水以外の別の意味としては最後に明智光秀が亡くなられた場所としても...
京都府

福知山城、明智光秀が築いた城

福知山城は明智光秀が築いた城です。 なお、天守閣は復元されたものです。 明智光秀は本能寺の変を起こした人物として知られていることから、反乱を行う印象が強いですが、治世の面でも優れていたと言われています。 まずはタクシーを降りた場所から階段を...
京都府

有馬温泉駅から福知山駅、福知城への行き方

今回の出発は有馬温泉駅からです。 福知山駅に向かうには、まずは神戸電鉄「有馬温泉駅」から三田駅(さんだえき)に向かいます。500円。 有馬温泉駅から有馬口駅で一度乗り換えます。 温泉むすめ。前日見たキャラクターとはまた別のキャラクターの看板...