沖縄県 石垣港離島ターミナル 石垣島に到着して、早くも暇になりました。 いろいろなところに行けばいいのですが、移動に時間がかかるし、何より、明日の波照間島観光のために体力を温存しておきたかったため、のんびり過ごすことに。 まずは、明日利用する石垣港離島ターミナルを見学し... 2015.05.06 沖縄県
沖縄県 来夏世 八重山そば 石垣島の市街地に到着したのは11時30分くらい。 先に宿泊予定のホテルに行き、荷物を預けました。 そろそろ昼時ということで、まずは腹ごしらえをと思い、お店に行くことに。 事前に確認しておいた八重山そば屋を目指します。 市街中央部から少し離れ... 2015.05.05 沖縄県食事
沖縄県 新石垣空港からバスで石垣島市街地へ 新石垣空港からバスで石垣島の市街地に向かいます。 バスは15分に1本のペースで出ているとのことですので、時間を必要以上に気にする必要はありません。 もし、バスが一杯でも、臨時便を出してくれるため、少し待てば座ることもできます。 バスの座席。... 2015.05.05 沖縄県
沖縄県 新石垣空港(南ぬ島 石垣空港) 新石垣空港に到着し、時間もあるため、一通りチェックしてみたいと思います。 まず、新石垣空港は愛称として「南ぬ島 石垣空港」という呼び方をすることもあります。 新という文字が付いているからには旧があるわけですが、旧はこの場所とは別の、市街地に... 2015.05.04 沖縄県
沖縄県 与那国島から新石垣空港へ 前日宿泊した与那国島から新石垣空港へ向かいます。 空港でチェックインを済ませます。 事前にプリントアウトした用紙を見せます。座席はこの時点で決まるため、良い席を取りたい場合は早めに訪れたほうが良いでしょう。 幸い、非常口のところの窓際が残っ... 2015.05.04 沖縄県
沖縄県 石垣島 一人旅 2015年4月15日に3泊4日で出かけた沖縄一人旅。 今回は2日目の沖縄県南西部にある離島の石垣島観光について取り上げています。 石垣島からはさらに周辺の離島、そして日本最西端の与那国島、日本最南端の波照間島へ行くための起点ともなる地域です... 2015.05.03 沖縄県
沖縄県 与那国島 一人旅の費用 与那国島一人旅の旅費です。3泊4日の1泊目のみ掲載しています。 交通費は東京から出発したらと仮定しての記載。 ほぼ交通費と宿泊代でほとんどが占めています。 飛行機代はもっと早くに予約をしていれば、かなり安くすることが出来るのですが、天候を直... 2015.05.02 沖縄県
沖縄県 アイランドホテル与那国の朝食 朝になりました。 部屋から見た外の様子。 朝食開始時間になったので、1階の朝食会場「ニヌハフチ」へ。 朝食はバイキング形式です。 夜とは打って変わって、普通のホテルの朝食な感じです。 シンプルに盛って席について食べました。 周りを見ると、一... 2015.05.02 沖縄県
沖縄県 アイランドホテル与那国の夕食 夕食の時間になりましたので夕食会場に向かいます。 アイランドホテル与那国の1階に食事会場があります。 朝食と夕食とでは名前が変わり、夕食の際には「居酒屋ほくとしちせい」となっていました。 今回は事前に予約をしています。 この予約をすると、出... 2015.05.02 沖縄県食事
沖縄県 与那国島集落「祖内」 東崎灯台から与那国島の集落に向かいます。 集落はいくつもありますが、東側にある一番大きいと思われる集落「祖内」です。 途中に見張り台。 見張り台から見た島の景色。 緑豊かな内地と、真っ青な海とが一望できます。 この時点で、電動アシスト付自転... 2015.05.01 沖縄県
沖縄県 東崎灯台と与那国馬 立神岩展望台から東に進むと、簡易の展望台がありました。 特にこれといった物はありませんが、立神岩と似たような切り立った岩が海に見えます。軍艦岩と呼ばれています。軍艦に似ているからとのこと。 この脇からは道が続いているのですが、立入禁止になっ... 2015.05.01 沖縄県
沖縄県 立神岩 Dr.コトー診療所を去り、与那国島の東を目指します。 途中に立神岩(たてがみいわ)という場所があるので、そちらも見てみることに。 このあたりは、海側から少し離れ、陸地の内部に入りつつの移動となります。 木々が生い茂っているのがわかります。 ... 2015.04.30 沖縄県
沖縄県 Dr.コトー診療所、与那国島南側にて 「Dr.コトー診療所」という漫画がありました。 見ていないので良くわかりませんが、離島で診療所を開いた漫画のようです。 その漫画がテレビドラマ化され、その撮影場所はこの与那国島南でした。 その撮影セットが保存され、観光資源となっています。 ... 2015.04.30 沖縄県
沖縄県 与那国島の南側、与那国馬など 日本最西端から与那国島の南方面に向けて移動を再開です。 別の角度から日本最西端を眺めます。近くには港もあります。 舗装された道を進んでいきますが、ところどころによからぬ物体が。 よからぬ物体の正体はこの馬によるもの。 馬は与那国馬と呼ばれる... 2015.04.29 沖縄県
沖縄県 日本最西端 与那国島 久部良漁港付近からさらに日本最西端を目指します。 途中で見かけたのがテキサスゲートと呼ばれる場所。道路に段差が設けられています。 自転車をレンタルする際の説明書きにも書いてありましたが、ここを勢いよく自転車で通ると、パンクの恐れもありますの... 2015.04.29 沖縄県日本最端
沖縄県 与那国島の港「久部良漁港」 日本最西端を目指す途中にあるのが与那国島の港「久部良漁港」です。 この港には、フェリーで訪れた時の到着地点でもあります。 石垣島からフェリーで4時間かかるとのこと。飛行機だと30分程度ですので、船旅が好きな人以外は飛行機が便利です。 石像。... 2015.04.29 沖縄県
沖縄県 久部良バリ ダンヌ浜を出て、引き続き日本最西端を目指します。 道中、アップダウンの激しい坂もあります。 改めて電動アシスト付自転車で良かったと実感。 途中、「久部良バリ」という看板がありましたので、そちらに移動。 日本最西端の中学校もあります。 そして... 2015.04.28 沖縄県
沖縄県 ダンヌ浜 与那国空港から、まずは日本最西端を目指すため、西に向かって進みます。 車もあまり通らない道路です。通る車は観光客か仕事で行き来している自動車のみ。 自転車を利用している人もおらず、ゆったりとサイクリングが楽しめます。 帽子と、そしてサングラ... 2015.04.28 沖縄県
沖縄県 旅果報 与那国空港の飲食店で与那国そばを食す アイランドホテル与那国で電動アシスト付自転車を借り、いよいよ与那国島観光のスタートです。 まずは、再び空港に戻り、食事をすることに。 自転車置き場がなかったため、駐車場スペースの二輪車エリアに置きました。 与那国空港内にある「与那国空港レス... 2015.04.28 沖縄県食事
沖縄県 アイランドホテル与那国で電動アシスト付自転車のレンタサイクルを利用 今回宿泊したアイランドホテル与那国では、電動アシスト付自転車を借りることが出来ます。 数に限りがありますが、1台3時間で2000円とのこと。時間が増すと、追加で料金がかかります。 借りる段階で支払いを済ませるため、どれくらいの時間、利用する... 2015.04.28 沖縄県