広島県 大和ミュージアムへ入港、戦艦大和が待ち受ける 「大和ミュージアム 呉市海軍歴史科学館」の前までやってきました。 観覧料金は800円。常設展のみなら500円、企画展なら400円。 自動券売機がありますので、こちらでチケットを購入。 まずは常設展から。 入ってすぐのところに戦艦大和がありま... 2018.12.31 広島県
広島県 大和ミュージアム、戦艦大和を作った地の歴史科学館の周囲は戦艦「陸奥」 呉駅に到着し、今回のお目当ての大和ミュージアムに向かいます。 大和ミュージアムは呉市海軍歴史科学館で、歴史と科学的な面から海軍に関する展示をしている場所です。 まずは歩道橋に沿って移動します。進行ルートはところどころに書かれていますので、そ... 2018.12.31 広島県
広島県 広島駅から呉駅への行き方 2泊3日の3日目は呉を目指します。 まずは広島駅から。 駅前には「がんばろう広島」の垂れ幕も。ちょうどこの年は「平成30年7月豪雨」によって広島でも大きな被害が発生しました。 訪れた段階でも一部鉄道が再開しておらず、これから向かう呉でも、呉... 2018.12.31 広島県
広島県 電光石火 駅前ひろば店、ひろしまお好み物語 駅前ひろばで広島お好み焼きを食す 広島と言えば、広島お好み焼き。 駅前近くに「ひろしまお好み物語 駅前ひろば」なる場所があるので移動しました。 パチンコ店などが入る怪しげな建物の6階にあります。 さまざまな店舗が立ち並ぶ中、選んだお店は「電光石火」。 どうやらメニューの「電... 2018.12.31 広島県食事
広島県 広島駅近くのアパホテル 広島駅前大橋の部屋 宮島から広島駅に到着し、まずはホテルに向かうことにしました。 あまり広島駅近くにはホテルがないため、比較的近くにあった「アパホテル 広島駅前大橋」を予約しておきました。16000円。 かなり値段が高いですが、観光シーズンの繁忙期だからか、た... 2018.12.31 広島県
広島県 大和ミュージアム 呉 広島県 一人旅 2018年11月中旬の平日に、広島県の呉にある大和ミュージアムへ一人旅に出かけました。 2泊3日の2日目後半と3日目を取り上げます。 呉は戦艦の製造やタンカーの製造など、造船業が盛んな地域です。 戦前には戦艦大和を作ったことでも知られていま... 2018.12.31 広島県
広島県 宮島から広島駅への行き方 いよいよ宮島を後にすることに。宮島桟橋に向けていどうです。 途中、厳島神社で結婚式を挙げた人が歩いていました。10万円で結婚式ができるようです。 「特別史跡及名勝厳島」の石碑。 日本三景の石碑。 そして宮島桟橋に到着。 ここはJR西日本宮島... 2018.12.29 広島県
広島県 再び厳島神社へ、潮位が上がった状態 再び厳島神社に移動です。途中で見た大鳥居。 シカ。相変わらずのんびりしています。とはいえ、食べ物があるとみると急に寄ってきたりするのでびっくりしますが。 再びやってきた世界遺産の厳島神社。 手水舎。 再びやってきた理由は、潮位が上がった状態... 2018.12.29 広島県世界遺産神社
世界遺産 宮島ろかい舟、海から厳島神社 大鳥居に大接近 再び厳島神社に向かう途中に、ろかい舟が動いていました。天候がよく、また、潮の潮位が高くないと運行されません。 実は乗りたかったのですが、時間や場所がわからず諦めていましたが、ちょうど目に入ったので利用することに。予約等はないようですが、人数... 2018.12.29 世界遺産広島県神社
広島県 牡蠣屋、宮島で牡蠣を食す すでに前日に「あなご」を食べているため、広島のもう一つの名産である「牡蠣」を食べるためにお店に移動。瀬戸内海では養殖が盛んです。 いくつも店舗はありますが、今回利用したのは「牡蠣屋」。 店の前でも牡蠣が焼かれています。他の店舗でも店頭で売る... 2018.12.29 広島県食事
広島県 厳島神社周辺観光、多宝塔、厳島神社 宝物館 厳島神社の観光をさらに続けます。 多宝塔。階段を上っていくことで場所にたどり着きます。 これまた結構な階段なので、足の疲れがピークに差し掛かり。 そして、多宝塔。桜の時期にはお薦めのポイントだとか。 多宝塔の場所から眺めた厳島神社と五重塔、... 2018.12.29 広島県神社
広島県 厳島神社周辺観光、清盛神社、宮島歴史民俗資料館 宮島ロープウェーから紅葉谷公園を経由して厳島神社方面に向かいます。 紅葉シーズンあとわずかの時期に訪れたため、いくつかの木は赤く色づいています。 のんびり散策しながら移動。 そして、厳島神社の大鳥居に到着。朝と比べて潮が満ちてきているため、... 2018.12.29 広島県神社
広島県 弥山頂上から獅子岩駅を経由して宮島へロープウェーで下山 弥山頂上からいよいよ下山です。 下山時も宮島ロープウェーを用いるため、来た道をそのまま引き返しますが、途中も弥山本堂までは別ルートで移動します。 石段を下って下へ。 周囲の岩の巨大さを堪能しつつ。 さらに下へ下へ。 途中、干満岩なるものがあ... 2018.12.29 広島県
広島県 弥山展望台、弥山山頂にある四方を見渡せる地 弥山本堂からさらに弥山頂上に向けて出発です。2つのルートから行くことができますが、基本は三鬼堂がある方面から移動します。 まずは階段から。 すぐに三鬼堂に到着。 三鬼堂から見た弥山本堂エリア。 三鬼大権現の扁額。 ここからさらに奥へと進んで... 2018.12.29 広島県
広島県 弥山本堂、霊火堂には1200年以上「消えずの火」も 弥山の頂上の前に弥山本堂があります。 ちょっとした広間になっており、そこにはいくつかの施設が。 弥山本堂。 清盛と時子。平清盛とその正式の平時子のことです。 扁額。 弘法大師の像。空海のことです。真言宗の開祖で、党から帰朝の途中に霊峰弥山で... 2018.12.29 広島県寺
広島県 獅子岩駅から弥山山頂目指してハイキング 弥山(みせん)は宮島にある山で、さまざまないわれがあります。 伊藤博文は「日本三景の一の真価は頂上の眺めにあり」などと言ったとか。登山道の整備は伊藤博文の私財も投じられたそうです。 さっそく、弥山の頂上に向けて出発です。見た感じはかなり長い... 2018.12.29 広島県登山
広島県 獅子岩駅周辺の観光地、四国を望む絶景 宮島の弥山(みせん)の獅子岩駅に到着し、まずは周囲を散策します。 さらに先に弥山の頂上がありますが、獅子岩駅周辺だけでも十分な眺望を楽しむことが可能です。歩くのが厳しい人はこの周辺を満喫しましょう。 駅を出てすぐ近くに獅子岩展望台があるので... 2018.12.29 広島県
広島県 宮島ロープウェーで榧谷駅経由で獅子岩駅へ 宮島ロープウェーで弥山まで移動です。 まず、受付か券売機でチケットを購入。 歩いて下山するのでなければ往復にしましょう。1800円。 歩いて下山もできますが、遅い時間帯に下山を開始すると暗くなって下山が困難になります。山用の装備がないのであ... 2018.12.29 広島県
広島県 宮島ロープウェーへの行き方、紅葉を見ながら 宮島には弥山(みせん)という山があります。 その山の上に向かってロープウェイが通っていますので、行ってみることに。 名称は宮島ロープウェー。 厳島神社方面から宮島ロープウェーに向けた道が通っています。 左右にお土産物屋がある場所を通り抜けま... 2018.12.29 広島県
広島県 千畳閣、豊臣秀吉が建立を目指した建物 宮島には千畳閣(せんじょうかく)という建物があります。豊国神社とも言いますが、千畳閣の方が知られているようです。 豊国神社は、豊臣秀吉絡みの神社です。 千畳閣は豊臣秀吉が建築を安国寺恵瓊に指示したものの、途中で建築を断念。そのため、壁が無か... 2018.12.29 広島県神社