東京都 高尾山 四号路が通行止めに 駅を出て大きな地図を見ていたら、四号路が通行止めになっているとの知らせの紙が貼ってありました。 四号路は橋を渡る道として人気が高い場所ですので、残念です。すでに4ヶ月以上も復旧されておらず、今後の復旧予定が気になります。 この時点ではまだ通... 2010.07.08 東京都登山
東京都 新宿駅から高尾山口駅に早朝から移動 高尾山へ登るには、京王線の高尾山口駅に行くのが一番手っ取り早い方法です。 JRの高尾駅もありますが、どのみち京王線に乗り換えて高尾山口駅に行く必要があります。 このため、新宿駅で乗り換えることをお薦めします。電車代も京王線の方が安くなってい... 2010.07.08 東京都登山
東京都 高尾山 稲葉山コース、二号路、三号路、五号路 一人旅 2010年7月中旬に高尾山へ行きました。 すでに2009年に2度、高尾山に行っています。その時の様子は『高尾山 一号路』『高尾山 六号路』でご確認ください。 高尾山は頂上へ登るルートが多数存在します。 また、単に上に登るだけでなく、途中に周... 2010.07.08 東京都登山
京都府 新都ホテル 京都一人旅にかかった費用 今回は2泊3日で京都へ行った2日目「新都ホテル」の費用です。3日目の帰りの交通費も含めてあります。 1日目に関しては『京都センチュリーホテル 京都一人旅にかかった費用』をご覧ください。 また、2泊3日のすべての行程でかかった合計費用もこちら... 2010.06.07 京都府
京都府 新都ホテルを出て用事を済ませ、京都から東京へ戻る チェックアウトは1階のカウンターに行きます。 カードキーを持ってカウンターに行き、チェックアウトする旨を伝え、そして代金を支払いチェックアウト完了です。 この後は所要で少し出かけ、そして京都駅から東京へ向けて帰路につきます。 新幹線に乗りな... 2010.06.07 京都府
京都府 新都ホテルの朝食は京大和屋にて 朝を迎えました。 朝食付きプランを選んでいたため、朝食はホテル内で食します。 チェックインの際に受け取った朝食券を持って地下1階にある「京大和屋」に向かいました。 今回は京都を堪能したいため、京料理を出す「京大和屋」に行きましたが、このほか... 2010.06.07 京都府食事
京都府 新都ホテルの夜景 夕食から新都ホテルに戻りました。 ホテルも夜らしく、明かりがついています。 気になったのは昼間見たウェディングスペース。夜はどうなっているか見に行くと…。 しっかりと明かりが点いており。 このあたりは部屋からも眺めることができるだけに、うれ... 2010.06.07 京都府
京都府 京都駅近辺の夜景を堪能 京都和久傳で食事後、そのまま伊勢丹周辺の夜景を楽しみに行きました。 すでに伊勢丹そのものは締まっていますが、大階段辺りは自由に行き来出来ます。 大階段を登りきったところには夜景を眺められるスポットもあります。 京都タワーも眺めることができま... 2010.06.07 京都府
京都府 京都和久傳で夕食 今回は京都伊勢丹の11階にある京料理「京都和久傳」で夕食をとることにしました。 なんとか京都らしいところ、ということと、ホテルから歩いて行ける距離であること、そして一人でも百貨店のお店であれば入りやすいだろうということで選択。 入口から入っ... 2010.06.07 京都府食事
京都府 京都駅の伊勢丹にある飲食店や周辺をチェック 夕食時になったために、食事をするために京都駅に移動を開始。 2日目は食べる場所を決めていたため、とりあえずその近くを歩いて他の店を見つつ、目的地に移動します。 伊勢丹の上の方の階に行き、レストラン街をチェック。 中には京都らーめん小路もあり... 2010.06.07 京都府
京都府 新都ホテルのその他施設 部屋のチェックが終わったら、次はホテルの中をチェックしに行きます。 1階にはパソコンの使用エリアがあります。 今回宿泊場所のプレミアムフロアとは別に、サウスウィングというエリアもあります。こちらも宿泊施設の一部ですが、他にも結婚式ができるス... 2010.06.07 京都府
京都府 新都ホテルの部屋 二条城の観光を終え、宿泊先の新都ホテルに戻ります。 二条城前駅から電車に乗り、京都に向かいます。一度「烏丸御池(からすまおいけ)」で乗り換えがあります。 料金は京都まで250円です。 電車の数などは比較的多いため、あまり時間を気にせずに利用... 2010.06.07 京都府
京都府 二条城を観光Part2 清流園で休憩後、再び二条城の観光を開始します。 次は奥にある本丸御殿に向かいます。 本丸御殿の中は公開されていないため、外から眺めるだけで観光が終了です。 合わせてある本丸庭園と共に雰囲気を堪能しましょう。 本丸庭園を抜けた先に分かれ道があ... 2010.06.07 京都府城
京都府 二条城 清流園でお茶 二条城の二の丸御殿と二の丸庭園を見終えた後、清流園に行きました。同じ敷地内にある茶屋です。終了時間が迫っていたため、本丸御殿の方に行かず、先に清流園に行くことに。 二の丸庭園を抜けたところに中央の通り道があり、そこから清流園に行くことが可能... 2010.06.07 京都府食事
京都府 二条城を観光Part1 蹴上駅から電車で二条城前駅を目指します。乗り換えなしで料金は250円です。 電車の本数は多めのため、時間を意識せずに行きましょう。 そして二条城前駅に到着。正式名称は「元離宮二条城(もとりきゅうにじょうじょう)」。案内表示があるので、その進... 2010.06.07 京都府城
京都府 南禅寺を見ようとしたものの諦めて蹴上駅へ 永観堂を見終え、すぐそばの南禅寺を目指しました。 通り道に野村美術館があります。訪れた日は閉館日でした。 そのまま道なりに進むと南禅寺に到着です。 到着し、いろいろと撮影しようと思ったものの、あまりにもこれまで歩いてきて疲れたこともあり、ま... 2010.06.07 京都府
京都府 永観堂を観光 永観堂(えいかんどう)は、「永観堂 禅林寺」が正式名称のようです。敷地内に入ってしばらく歩くと拝観料を払う場所があります。ややお高めの600円となります。 入ってすぐの辺りは比較的広々としたスペースになっています。 休憩所なども用意されてい... 2010.06.07 京都府寺
京都府 法然院から永観堂へ徒歩で移動 法然院を出てからはさらに南にある永観堂を目指しました。 かなりの長い距離を歩くことになります。 道がわかりにくいため、わかりやすいように、まずは「哲学の道」を目指して進みます。 目指す前に、法然院から出て少し南に行ったところに休憩スペースが... 2010.06.07 京都府寺
京都府 法然院を観光 銀閣寺を出た後は、南側にしばらく歩いたところにある「法然院(ほうねんいん)」を目指しました。 小道を歩いて行くのですが、目立った案内は無く。 そのため、地図を確認しながらの移動となります。 うっそうと木が生い茂ったところが見えたら、そこが法... 2010.06.07 京都府寺
京都府 銀閣寺を観光 銀閣寺は俗称で、正式名称は「東山慈照寺(ひがしやまじしょうじ)」と呼びます。 金閣寺の金色のように、こちらも銀色かと思ったら、そうではなく。普通の建物となっています。 門から入ると入場料にあたるお札志納金500円を払う場所につきます。 ここ... 2010.06.07 京都府寺