神奈川県 金冷しを経由して、塔ノ岳山頂に到着 前が良く見えない状況でも黙々と進んでいきます。 途中、木道があります。この手の木道は、人が足で踏み荒らして自然を破壊するのを防ぐために作られたものです。 途中で看板を発見。塔ノ岳山頂まで0.8kmです。11時29分に発見。 さらに先に進むと... 2010.08.08 神奈川県登山
神奈川県 雨が降り出したものの、そのまま登山続行、花山山荘に到着 天神尾根を出たあたりで雨が降り出しました。 木道も濡れ始めています。 このあたりでレインウェアを装着。 上下両方着るのは面倒だったので、上だけ羽織る形に。また、背中に背負っているザックにも雨よけカバーを付けました。 山では雨が降ることは常に... 2010.08.08 神奈川県登山
神奈川県 天神尾根分岐へ向け移動 堀山の家を後にし、再び登り始めます。 足元注意の看板を眺めつつ、先に進みます。 このあたりから、だんだんと厳しくなっていきます。岩を登っていく形になりますので、多少は手を使ってバランスを取る必要が出てきます。腕力で登っていくような場所はあり... 2010.08.08 神奈川県登山
神奈川県 堀山の家まで移動 駒止茶屋を後にします。 ここからはしばらくは比較的進みやすい道を歩くことになります。段差が少ないため、歩きやすいです。 少し風景を楽しむ余裕も生まれます。 目的地までの立て看板を発見。なぜか、今まではキロメートル表示だったのに、ここでは時間... 2010.08.08 神奈川県登山
神奈川県 一本松を経由し、駒止茶屋まで移動 鹿を発見後、そのまま先に進みます。 岩がゴロゴロしているところなどを通りつつ、一本松に到着。 一本松というと、一本の松があるような印象がありますが、どれがどれだかわからない状況でした。 単に看板に一本松と記されていたので、それで判断。大倉バ... 2010.08.08 神奈川県登山
神奈川県 見晴茶屋でトイレ休憩、そして鹿と対面 見晴茶屋には9時に到着。 ちょっとお手洗いを借りるため、トイレの方に移動します。 山のトイレは有料となっています。 50円以上とのことですので、小銭を用意しておきましょう。100円玉しかない場合は、もったいないという気持ちもあるかもしれませ... 2010.08.08 神奈川県登山
神奈川県 塔ノ岳山頂に向けて出発、見晴茶屋まで移動 いよいよ登山開始です。 まずは、舗装された道路を通って、登山口に行く必要があります。車が通る場所をそのまま歩き、先に向かいます。バスが向かってきたその進行方向の奥に行く感じです。 途中、案内板があります。要所要所で紛らわしい横道がありますが... 2010.08.08 神奈川県登山
神奈川県 大倉バス停到着、周辺をチェック 渋沢駅からバスに乗り込み「大倉」のバス停に到着です。到着時間は7時50分と10分で到着。 帰りのバスの時間をチェック。約30分に一本のペースで出ていることがわかります。 バスから降りたら周辺をチェック。広々としたスペースがあります。秦野ビジ... 2010.08.08 神奈川県登山
神奈川県 渋沢駅バス停から大倉バス停へ移動、登山者カード提出など 渋沢駅から北口出口より出て、バス停に向かいます。階段から降りたあたりにバス停があります。 行先は「大倉」という場所です。 「大倉入口」という場所に行くバスもあるのですが、さらにその先の「大倉」を目指しますので、バスの行き先が「大倉行」になっ... 2010.08.08 神奈川県登山
神奈川県 新宿から渋沢へ小田急線で移動 夏場ということを考慮し、朝早くから出掛けました。 新宿駅には6時辺りに到着。 6時15分に小田原行きの急行が発車しますので、その電車に乗り込みます。 渋沢駅には7時28分に到着。1時間13分で到着です。 駅にはお手洗いがあります。 また、コ... 2010.08.08 神奈川県
神奈川県 塔ノ岳 登山の装備 一人で登るには、それなりの登山の装備をする必要があります。当日の用意は下記になります。 レインウェア 速乾性の洋服 ストック(棒) 水分(お茶) ザック(リュックサック) 登山用の靴 タオル 登山ルート図が載った本 携帯電話 ウェットティッ... 2010.08.08 神奈川県登山
神奈川県 塔ノ岳 一人旅 2010年8月上旬の平日に神奈川県にある「塔ノ岳(とうのだけ)」に山登りに行ってきました。 塔ノ岳は都心からも比較的近くにある山です。 新宿から1時間20分程度で到着する「渋沢」という駅からバスで15分ほどで登山口に到着することができます。... 2010.08.08 神奈川県登山
神奈川県 大山 神奈川県へ一人旅にかかった費用 神奈川県の大山登山の旅費となります。 交通費は東京から出発したらという過程で紹介しています。 東京からですと5000円程度と比較的リーズナブルに登山を楽しむことができます。 飲み物等の量を減らせばもう少し安くなりますが、出かけたのが夏場とい... 2010.07.08 神奈川県登山
神奈川県 ケーブルカーで下山し、そして伊勢原駅へ、最後は新宿へ ケーブルカーは13時40分発でした。6分ほどで終点に到着し、そしてバス停まで移動します。 行きにも見かけた多数の土産物屋が並ぶ通路を通り、バス停まで移動。14時到着と14分間の移動でした。 あとはバスに乗り込み、出発を待ちます。20分から3... 2010.07.08 神奈川県登山
神奈川県 阿夫利神社下社近辺の休憩所で休憩 阿夫利神社下社の階段を降りたところに休憩所があります。 さらに下に行くと、売店が軒を連ねていますが、今回は手前にあった休憩所で休憩。 冷房は入っていないものの、扇風機が回っていますので、扇風機の下に位置する場所に腰をかけると、涼しむことがで... 2010.07.08 神奈川県登山
神奈川県 阿夫利神社下社をチェック まずは阿夫利神社下社の中に入ります。 下山完了した場所から階段を下ります。 手すりが錆びていて、触ると動きますので、手すりに頼らず、しっかりと歩いて行きましょう。 入口に書いてある登山者への注意書きです。単独登山はしないように書いてあります... 2010.07.08 神奈川県神社
神奈川県 大山山頂から下山開始 いよいよ大山山頂から下山開始です。11時50分スタートとなります。 来た道と異なり、メインルートと思われる方向から下ります。本坂と呼ばれているようです。 途中分かれ道がありますが、下社(しもやしろ)の方に向かいます。ヤビツ峠は、また別の場所... 2010.07.08 神奈川県登山
神奈川県 大山山頂で休憩 大山山頂に到着し、すぐにすべきことは飲み物の補給でした。 売店に向かい、飲み物を購入しようとしたら…。 なんと、売店が開いておらず。 仕方なしということで、自動販売機などを探したものの、見つかりません。 そもそもありませんでした。高尾山のイ... 2010.07.08 神奈川県登山
神奈川県 大山山頂に到着 飲み物が尽きかけている中、山頂目指して進みます。 多少、人の手が入った道を進みます。 疲れてもいたので、少し休憩をしたいと思い立ち止まるのですが、なぜかハチが周りを飛んでいたため、なかなかゆっくり休むこともできず。 水が無くなっていることと... 2010.07.08 神奈川県登山
神奈川県 見晴台から大山頂上に向け登山、途中ハプニング 大山山頂に向け、登山再開です。 ただひたすら歩いて行きます。 今までの見晴台までのルートと異なり、だんだんと段差が厳しくなってきます。 見晴台から200mの位置には9時32分に到着。このあたりまでは比較的緩やかな道でしたが…。 徐々に山らし... 2010.07.08 神奈川県登山