広島県

広島城、天守と歴史博物館

広島城の天守は戦後に立て直されました。 戦中も現存していたのですが、原子力爆弾によって広島城も失われてしまいました。 その後、一度サイズを小さくして再建したものの、改めて作り直し、往年の姿を復元しています。 中に入り、入城料を支払います。 ...
広島県

広島城、毛利輝元の城

広島バスセンターから広島城を目指します。歩いて行ける距離です。 途中に「ひろしま美術館」もあります。 そして、地下を通って広島城方面へ。広島は地下を通って反対側に移動する場所が他の地域と比べて多いように感じます。 そして、反対側に抜けると目...
広島県

広島城 広島県 一人旅

2018年11月中旬の平日に、広島県の広島城へ一人旅に出かけました。 2泊3日の1日目前半です。 広島城は広島の中心地に近い位置にあり、他にも近場には広島原爆爆心地や原爆ドーム、平和記念資料館、平和記念公園など、広島に投下された原子力爆弾絡...

津山城、備中櫓

天守台から近い位置に備中櫓があります。これは復元された建物で、2004年と平成になって再建されました。 建物の中。美でも映像も流れているため、この映像で津山城について知ることも可能。ただ、映像時間が30分と、観光で訪れてみるには長すぎる時間...

津山城、天守台など

津山駅に到着し、最初の目的地の津山城を目指します。 歩いて行ける距離ですが、時間短縮と付かれていたこともあり、タクシーを利用。8分ほどで到着。 津山城は別名「鶴山公園」とも呼ばれています。もともと鶴山という山があり、その名称を津山に変えて城...

津山城 岡山県 一人旅

2018年10月下旬の平日に、岡山の津山城へ一人旅に出かけました。 2泊3日の3日目前半。 津山城は天守もなく、石垣と復元された櫓のみの状態となっており、他の天守がある場所と比べて見劣りはするかと思います。 ですが、同じ津山にある鉄道博物館...
現存する城

備中松山城 二重櫓、現存する塀など

備中松山城の天守を堪能した後、さらに周囲を散策。 天守の裏手側には腕木御門。 さらに奥には二重櫓があります。この二重櫓も現存しているものです。 六の平櫓内。テレビに映像が映ります。内容は昔の歴史だけでなく、平成の復元の模様も。 パネルにどれ...
現存する城

備中松山城 天守、現存する十二天守の唯一の山城

備中松山城の天守まで到着しました。 奥に見えるのが天守。 さっそく中に入ります。入城料は300円。 受付がありますので、そこで支払います。 門から見た天守。 そして、本丸と天守。二重二階天守です。 周囲から外側を見た様子。まだ少し雲海が残っ...
現存する城

備中松山城、天守への道

備中松山城の登城口である「ふいご峠」から、天守に向けて移動します。 「ふいご峠」は本来「鞴峠」と書きます。標高は290メートル。臥牛山の中腹に位置します。 臥牛山は昔は松山と呼ばれていました。ですので、城の名前も松山城です。 本来の登城ルー...
現存する城

備中松山城への行き方

備中松山城の雲海を雲海タクシーで堪能し、高梁駅に戻ってきました。 ここからバスかタクシーで備中松山城の近くまで移動することになるのですが、今回はタクシーを用いて移動。ちょうど乗り合いタクシーが引き続き備中松山城の登城口のふいご峠まで移動して...
現存する城

備中松山城、雲海を望む、その行き方など

備中松山城は現存する十二天守であり、その中の唯一の山城として知られています。 ですが、さらには天空の城としても知られています。 天空の城というと兵庫県の竹田城が有名ですが、備中松山城はしっかりと天守があるという点で、より魅力的な場所となって...
現存する城

備中松山城 岡山県 一人旅

2018年10月下旬の平日に、岡山県の備中松山城へ一人旅に出かけました。2泊3日の2日目です。 備中松山城がある場所は岡山県の高梁駅辺りになります。 移動手段はタクシーやバスなどになりますが、交通手段が限られているため、事前のチェックが必要...

備中高松城攻め、豊臣秀吉が陣取った山、太閤岩

備中高松城とその城主である清水宗治に絡む場所を見終えた後、引き続き周囲を見るため歩き回ります。 備中高松城址の告知用の構造物。上に槍を持った兵が見えます。 道路を進んでいくと、大きな鳥居が見えます。 その方向にはいかずに左手にある山の方に川...

備中高松城址公園、清水宗治が守り、豊臣秀吉による水攻めを受けた地

備中高松駅に到着し、まずは備中高松城があった場所を目指します。 本来であれば高松城という名称ですが、他にも高松城があるため、便宜上、備中高松城と呼ばれます。 城址とは「しろあと」という意味です。「じょうし」とも読み、他には城跡などとも表示さ...

備中高松城 岡山県 一人旅

2018年10月下旬の平日に、岡山県の備中高松城へ一人旅に出かけました。 備中高松城は戦国時代に起こった本能寺の変あたりの出来事で重要な地域となっています。 日本で行われた数少ない城の水攻めが行われた地域でもあり、豊臣秀吉(羽柴秀吉)が本能...

一乗谷朝倉遺跡 朝倉義景の墓と館跡など

一乗谷朝倉遺跡の復元町並を出ました。 入口は2ヶ所あり、入ってきた場所とは別の場所から出ています。 少し目を背けると、山に長い階段がありました。たぶん、登っていくと見晴らしがよいのでしょうが、体力的に厳しかったので上らず。 別の入口の北出入...

一乗谷朝倉遺跡 復元町並で当時の町並みを歩く

さっそく一乗谷朝倉遺跡の復元町並を見ていきます。 1995年に復元された町並みです。 元は一乗谷を拠点としていた朝倉氏の城下町でしたが、織田信長との戦いに敗れて放棄し、その後は顧みられることのなくなった土地です。 そのため、過去の建物の状況...

永平寺から一乗谷朝倉遺跡への行き方

今回の出発は永平寺からです。 永平寺から直接一乗谷朝倉遺跡に行く手段は限られており、路面バスでは移動が不可となっています。 そのため、観光バスの朝倉特急バスを利用しました。 永平寺のバス停の近くでチケットの購入が可能です。 チケット売り場が...

一乗谷朝倉遺跡 福井県 一人旅

2018年6月上旬の平日に、福井県の一乗谷朝倉遺跡へ一人旅に出かけました。 一乗谷という場所は、1500年代の戦国時代の朝倉氏が居城を構えていた場所として知られており、その遺跡が多く残っている場所として知られています。 その朝倉氏は織田信長...

福井城址、復元された福の井、山里口御門

食事を済ませた後、続いて福井城の場所に向かいます。 福井城は北ノ庄城から少し離れた位置にあります。城としての敷地は重複している部分もありますが、城址としての位置は異なった位置として現在に伝えられています。 北ノ庄城は現在の柴田神社がある場所...