京都府 二条城 京都府 一人旅 2020年6月中旬の平日に、京都府の二条城へ一人旅に出かけました。先に同じく京都府の福知山城を訪れていますが、その続きです。京都市内にある二条城。以前にも訪れましたが、その時との違いなども含めて見ていきます。二条城 京都府 一人旅の総論疫病... 2021.01.25 京都府城
京都府 明智藪、明智光秀が行った治水対策 明智光秀は治水策として、「明智藪(あけちやぶ)」を作った、と言われています。 反乱がおこりやすい場所に対する対策で藪を作り、水の流れを変えて対応したそうです。 「明智藪」は、治水以外の別の意味としては最後に明智光秀が亡くなられた場所としても... 2021.01.24 京都府城
京都府 福知山城、明智光秀が築いた城 福知山城は明智光秀が築いた城です。 なお、天守閣は復元されたものです。 明智光秀は本能寺の変を起こした人物として知られていることから、反乱を行う印象が強いですが、治世の面でも優れていたと言われています。 まずはタクシーを降りた場所から階段を... 2021.01.23 京都府城
京都府 福知山城 京都府 一人旅 2020年6月中旬の平日に、京都府の福知山へ一人旅に出かけました。福知山は明智光秀が建てた福知山城がある場所です。前日に宿泊した兵庫県の有馬温泉から訪れています。2020年はNHK大河ドラマ「麒麟がくる」が放映されている年でもあります。福知... 2021.01.21 京都府城
岩手県 盛岡城 岩手県 一人旅 2020年6月上旬の平日に、岩手県の岩手城へ一人旅に出かけました。すでに天守は無く、岩手城跡という形で現在、石垣などを見ることが可能です。周囲には歴史文化館などもあるので、それらとセットでの観光です。盛岡城 岩手県 一人旅の総論盛岡城は、す... 2020.10.15 岩手県城
岩手県 盛岡城 岩手県 一人旅の旅行記 前日の観光先の花巻駅から盛岡駅に移動します。 花巻駅から盛岡駅までは680円。 花巻駅には休憩所もあります。 テーブル。食事の提供もあるようなのですが、訪れた時には閉まっていました。 電車の数は少なめで、1時間に2本程度。 11時7分発の盛... 2020.10.14 岩手県城
城 大友氏遺跡 大友氏館跡 南蛮BVNGO交流館 府内城を出た後、大分駅前に移動しました。 そのまま帰ることも検討しましたが、府内城の展示エリアで、大友宗麟に関する発掘や展示がある場所があると聞いたため、そちらに移動することに。 歩いていくこともできますが、疲れていたのでタクシーを利用。8... 2019.12.31 城大分県
城 府内城、大分市内にある城址 府内城は大分市内にある城跡です。 大分駅から歩いて移動。 途中にあった巨大な猫の木像。巨大寝ころび招き猫。平成30年制作の為、訪れた時から見たらつい最近できたもののようです。 ずいぶん、場所を取るものを作ったものだと思ったりもしますが。 1... 2019.12.31 城大分県
城 府内城 大分県 一人旅 2019年10月下旬の平日に、大分県の府内城へ一人旅に出かけました。 2泊3日の2日目と3日目に訪れています。 大分県には有名な温泉地「別府温泉」「由布院温泉」があります。直接、バスで行き来も可能ですが、電車で行く場合は中間駅として大分駅が... 2019.12.31 城大分県
城 駿府城二の丸 東御門・巽櫓での展示、今川義元の展示も 駿府城公園の紅葉山庭園を見終え、引き続き公園内を散策します。 二ノ丸水路。本丸の堀へのつなぐ水路で、本丸堀の水を外に流す目的があったとのこと。 しばらく歩くと東御門と巽櫓がありました。復元されたものです。 こちらも中に入って展示を見ることが... 2019.12.08 城静岡県
城 駿府城 徳川家康像、天守台発掘調査 坤櫓を見終え、引き続き駿府城公園を見て回ります。 石垣。この積み方によっても石垣の強度などが変わってきます。 そして、しばらく歩くと駿府城跡天守台の発掘調査場に到着。 入口は清水御門近く。 中に入りるとすぐに、簡単な資料館としてプレハブの小... 2019.12.06 城静岡県
城 駿府城 駿府公園と坤櫓の展示 まずは駿府公園に入ります。 二の丸橋を渡り、中へ。かなりの広さの公園です。 石垣の端には鳥の像も。 堀にはさまざまな魚等が居ます。 石垣などを眺めつつ。 左側沿いに歩いていくと、坤櫓(ひつじさるやぐら)がありました。再建された櫓で、他のもう... 2019.12.05 城静岡県
城 静岡駅から駿府城への行き方 まずは直前まで訪れていた金谷駅から静岡駅に向かいます。 JR東海道本線を用いて移動。590円。 今回利用時には、金谷駅から東京駅までの乗車券を購入。3740円。そして静岡駅には途中下車をしました。 約30分で静岡駅に到着です。 静岡駅前の様... 2019.12.04 城静岡県
城 駿府城 静岡県 一人旅 2019年10月中旬の平日に、静岡県の駿府城へ一人旅に出かけました。 1泊2日の最終日です。 駿府城は昔のお城の名称。今だと静岡駅近くにあります。 駿府城は徳川家康が長年過ごした地域でもあることから、歴史絡みとして訪れました。 駿府城 静岡... 2019.12.03 城静岡県
城 掛川城 二の丸茶室で抹茶と上生菓子をいただく、大手門も 続いて掛川城の二の丸茶室にやってきました。 二の丸茶室は庭は自由に入ることが可能です。 茶室で呈茶を受けるには510円かかります。 まずは庭の方から。 日本庭園風の庭。 掛川城天守も見えます。 二の丸茶室。 裏側。こちらはいかにも茶室のよう... 2019.11.11 城食事静岡県
城 掛川城の二の丸御殿、創建当時のまま 掛川城の天守を見終えた後、続いて掛川城御殿に向かいます。 石段をすべて降りずに、途中で道があるので、その方向へ移動。 狭いところを通っていきます。 角度を変えての掛川城天守。 横から見た様子。石垣の高さなどもわかります。 さらに下に降り、再... 2019.11.10 城静岡県
城 掛川城の天守 掛川城天守へは最低でも410円です。その他の施設も訪れるのであれば、追加で料金がかかります。 とりあえずは掛川城の天守へ入るためのチケットを購入。410円。 そして、石段を進んでいきます。まだ、朝一で訪れたこともあり、他の観光客はいません。... 2019.11.09 城静岡県
城 掛川駅から掛川城への行き方、掛川城周辺 掛川駅に到着し、さっそく掛川城を目指します。 掛川城は北口方面から移動が可能です。 駅からは徒歩で7分とのこと。 ほぼ一直線で移動できますので、方向さえわかれば間違えることはほとんどありません。 駅前の様子。 二宮金次郎(二宮尊徳)の像もあ... 2019.11.08 城静岡県
城 掛川城 静岡県 一人旅 掛川城 静岡県 一人旅 2019年10月中旬の平日に、静岡県の掛川城へ一人旅に出かけました。 1泊2日の一人旅となっています。その1日目の前半に訪れた掛川城について取り上げます。 掛川城は今川家の実質的な滅亡を迎えた城と言われています。今川... 2019.11.06 城静岡県
広島県 広島城、二の丸建物、平櫓、多聞櫓、太鼓櫓 広島城の天守を出て、広島城内の他の場所の散策です。 天守の側には旧天守の礎石があります。昔の天守の礎石をそのままこの場所に移動して配置なども同じ状態にして並べてあります。 今現在の天守は新たに作られたもののため、その時に移動したようです。 ... 2018.12.24 広島県城