温泉

温泉

和倉温泉 石川県 一人旅

2021年2月下旬の平日に、石川県の和倉温泉へ一人旅に出かけました。和倉温泉は有名な宿泊施設「加賀屋」があります。今回は加賀屋を訪れることを目的に、和倉温泉へ向かいました。2011年にも和倉温泉には訪れており、10年ぶりに再度訪れることにな...
神奈川県

星野リゾート 界 仙石原 仙石原温泉 部屋の様子

星野リゾート 界 仙石原の部屋の様子です。 入口から見た部屋。 扉を開けて中へ。 ベッド。今回、3つのベッドがある部屋を予約しましたが、ほかの部屋は2つまでのようです。なぜ、この部屋を予約したかはよくわかりません。 洗面台。 トイレ。 シャ...
神奈川県

星野リゾート 界 仙石原 仙石原温泉、ギャラリー、施設など

今回宿泊するのは「星野リゾート 界 仙石原」。 旅行業界では有名な星野リゾートの施設です。 高台の上にあるので、本来であればタクシーなどで向かう場所でしょうが、歩いて宿まで移動。 途中のバスの外装が「新世紀エヴァンゲリオン」をイメージしたも...
神奈川県

仙石原 箱根 神奈川県 一人旅

仙石原 箱根 神奈川県 一人旅2021年1月中旬の平日に、神奈川県の箱根、仙石原へ一人旅に出かけました。箱根エリアにある仙石原はやや奥まった地域にあるエリアで、近場にはさまざまな美術館もあります。今回は宿泊施設目当てを中心に、その周辺の観光...
神奈川県

松坂屋本店 芦之湯温泉 貸し切り風呂や施設内

芦之湯温泉にある松坂屋本店の施設を見て回ります。 まずはメインの温泉の場所「権現の湯」。 このような温泉風呂になっています。室内のみで露天風呂は無し。 時間帯によって男女入れ替わり。 別の場所に予約制の貸切風呂があります。 囲炉裏。囲碁板な...
神奈川県

松坂屋本店の部屋 芦之湯温泉

芦之湯温泉にある「松坂屋本店」にやってきました。百貨店の松坂屋とは異なります。 周囲の様子。 そして、入口。 さっそく中に入ります。 ロビーの様子。洋風の椅子やテーブルが並んでいます。 まずはお茶とお菓子。桜茶か何かだったと思います。 この...
神奈川県

芦之湯温泉 箱根 神奈川県 一人旅

2021年1月中旬の平日に、神奈川県の箱根、芦之湯へ一人旅に出かけました。箱根エリアにある芦之湯はバスで移動するなどやや奥まった地域にあるエリアで、箱根七湯の一つとしても知られています。今回は箱根七湯巡りとして訪れています。箱根 芦之湯温泉...
温泉

ホテルアソシア高山リゾート 飛騨高山温泉、部屋、大浴場

今回宿泊するのは岐阜県の高山駅から近い位置にある「ホテルアソシア高山リゾート」。 観光スポットとは反対側に送迎バスが来るので、そちらに移動します。 すでにバスが停まっています。他のバスに間違えないようにバスを確認して乗り込みます。バスの時間...
北海道

HAKODATE 海峡の風、湯の川温泉のホテル 部屋や施設、大浴場など

今回宿泊するのは湯の川温泉にある「HAKODATE 海峡の風」。 ここはすぐ側にある「湯元 啄木亭」のアッパーバージョンの宿のようです。「湯元 啄木亭」の施設も利用可能でした。 入ってすぐに飲み物と、お菓子を提供され。 ロビーの様子。 準備...
北海道

北海道 湯の川温泉へ、周辺散策

五稜郭の観光を終えたのちは、湯の川温泉に向かうことにしました。 近場の函館市電「五稜郭公園前駅」から移動します。この市電はJR函館駅近くにも駅があり、そちらからも湯の川温泉に向かうことができます。 運賃は230円。 電車の本数は多めです。 ...
京都府

翠泉 湯の花温泉 大浴場と貸切露天風呂

翠泉 湯の花温泉には、大浴場と貸切露天風呂があります。 貸切露天風呂は2000円でした。 昼間にその方向だけ眺めます。 進む道中には日本庭園を眺めながら。 草木も生い茂っており、都心などに住んでいる場合は日常を忘れさせてくれます。 くつろげ...
京都府

翠泉 湯の花温泉 部屋や施設

今回宿泊するのは湯の花温泉の翠泉。 豊岡駅から送迎バスがあるため、事前に予約の上、乗り込みます。 そして、15分ほどで翠泉に到着。 フロントで受け付け等を済ませ。疫病が流行していた時期だったため、ロビーではなく、部屋で詳細を案内されました。...
温泉

天地の宿 奥の細道 有馬温泉で宿泊 部屋と施設をチェック

今回宿泊するのは有馬温泉にある「天地の宿 奥の細道」にしました。 料理等のプランを見て決めています。 比較的六甲有馬ロープウェーから近い場所にあります。 中に入ってチェックイン。ちょっと中国っぽいゴテゴテした感じが気になります。 部屋に案内...
温泉

有馬温泉を散策

有馬温泉に到着し、宿泊先のチェックイン時間まで時間があったため、周囲を散策することにしました。 「温泉むすめ」の看板。電車では「鉄道むすめ」というものがあり、いたるところにあったので知っていましたが、温泉のこの手のキャラクター物はここで初め...
温泉

城崎温泉から有馬温泉への行き方

城崎温泉から有馬温泉へ移動です。 城崎温泉では豪華列車「瑞風(みずかぜ)」が停まることもあり、専用の改札が用意されています。 城崎温泉では休憩所も併設。 さっそく駅内に入って電車を待ちます。 城崎温泉からまずは三田駅(さんだえき)を目指しま...
温泉

有馬温泉 兵庫県 一人旅

2020年6月中旬の平日に、兵庫の有馬温泉へ一人旅に出かけました。前日の城崎温泉から続けての温泉地です。兵庫県で有名な温泉地でもあり、西日本ではトップレベルの知名度と思われます。有馬温泉 兵庫県 一人旅の総論有馬温泉の地域自体は他に観光場所...
温泉

城崎温泉、外湯の立ち寄り湯

城崎温泉では、地域的に外湯を多く用意しており、立ち寄り湯が気軽に楽しめます。 このため、温泉旅館に泊まるだけでなく、観光の途中に城崎に立ち寄ってお湯に浸かっていく、ということも可能です。 一通り、温泉の外観を見ていきます。 城崎温泉駅から歩...
温泉

ときわ別館 部屋と露天風呂 城崎温泉

今回宿泊するのは城崎温泉の「ときわ別館」です。 どうやら、以前は「ときわ本館」が近場にあったものの、場所を移して「ときわ別館」という名称で旅館を続けているようです。ですので、本館は存在しません。 ロビーの様子。 他、休憩できる場所。 チェッ...
温泉

城崎温泉ロープウェイ 山から見下ろす城崎温泉

城崎温泉にはロープウェイがあります。城崎温泉駅から歩いて行ける距離にあり、なおかつ多くの宿泊場所からも移動がしやすいと思われる場所にあります。 訪れた際は気軽に利用してみましょう。 まず、階段を上ります。 そして入口に到着。 時間は1時間に...
温泉

城崎温泉をぶらり散策

城崎温泉駅から目的の宿まで、散策しながら移動です。 城崎温泉の改札。右側の部分はたぶん団体客用の入口と思われます。何から門になっていて、くぐりたい気になります。 休憩所。時間つぶし等で。 城崎温泉駅。 出てすぐのところに城崎温泉湯飲場。コッ...