沖縄県 沖縄 国際通り 一人旅 2014年4月中旬に沖縄県に3泊4日で一人旅に出かけました。 沖縄と言えば夏をイメージするかと思いますが、あえてそうした時期ではない4月に観光目的で旅行。 旅費も比較的安く済ませるであろうということも一つ考慮に入れての日程設定です。 この他... 2014.04.17 沖縄県
東京都 明治神宮 原宿 一人旅の費用 交通費は東京駅から出発したらという仮定で紹介しています。 現地での観光代は、無理に入らなくても良いエリアです。ですので、行こうと思えば交通費のみで明治神宮を堪能することが可能です。 また、近くには原宿の竹下通りなどもありますので、女性であれ... 2014.02.20 東京都
東京都 東郷神社 原宿にある東郷神社。 日露戦争などで活躍した東郷平八郎を祀る神社です。 入口はいくつかあるものの、竹下通りから近い西側から入ります。 旗が立ち並ぶ中、上に進んでいきます。 そして到着。広さはそれほどではありませんが、施設は綺麗な感じです。 ... 2014.02.20 東京都神社
東京都 原宿竹下通り 明治神宮を出て道端にあった案内板を見ると、東郷神社なるものが近くにあるということを知り、行ってみることに。 道中、有名な原宿の竹下通りを通るとのことなので、竹下通りもどういったものか見てみることにしました。 JR原宿駅。降り口は2ヶ所あるの... 2014.02.20 東京都
東京都 明治神宮御苑 明治神宮御苑は明治神宮の敷地内にあり、南参道を通って社殿に向かえば途中に見つけることができます。 さっそく中に入ります。入口は2ヶ所ありますが、今回は1ヶ所が閉まっていたため、社殿に近い場所の北門から入ります。 受付で500円を支払い、中へ... 2014.02.20 東京都神社
東京都 明治神宮宝物殿 明治神宮の社殿の東側の鳥居から抜け、さらに北を目指します。 北参道を歩き、先に進み、途中に右側に駐車場エリアがあったためにそちらに移動。 駐車場エリアには駐車場があるのはもちろんですが、神宮会館という大きな建物もありました。イベントなどが行... 2014.02.20 東京都神社
東京都 明治神宮社殿 明治神宮の社殿前の大鳥居。 鳥居手前には手水舎があります。 鳥居をくぐって左側には客殿。 右側にはお札売り場。 そして正面に社殿へ向かう最後の門があります。 門を抜けると広間になっており、その奥に御社殿があります。 左右にも門があり、どちら... 2014.02.20 東京都神社
東京都 明治神宮鳥居から明治神宮社殿へ 明治神宮の鳥居をくぐり、明治神宮社殿を目指します。 入口はたくさんありますが、この鳥居は南側にある鳥居です。 木々に囲まれた南参道を歩いていきます。 周囲のビルなどがすべて木によってさえぎられているため、東京中心部とは思えない厳かな感じがし... 2014.02.20 東京都神社
東京都 原宿駅から明治神宮へ JR原宿駅に到着しました。 明治神宮へはJR原宿駅が近いほか、東京メトロの明治神宮前からも訪れることが可能です。 明らかに周囲と異なる気が生い茂る場所がありますので、そちらに歩いていきます。 途中に大きな橋「神宮橋」があります。 明治天皇と... 2014.02.20 東京都神社
東京都 明治神宮 原宿 一人旅 2014年2月中旬平日に東京都にある明治神宮へ出かけました。場所は原宿にあり、こちらの名称の方が全国的に有名かと思います。 名称からわかる人も多いでしょうが、明治天皇に絡んだ神社です。 東京周辺に住んでいると、逆に東京にある施設に足を運ばな... 2014.02.20 東京都神社
神奈川県 箱根温泉 強羅温泉 一人旅の費用 交通費は東京から出発したと仮定して記入しています。 行きは新宿から発車する小田急箱根ロマンスカーを利用するために一度新宿駅まで移動しています。 東京駅からも中間駅の小田原駅まで移動でき、特急を使わなければ安く済みます。帰りは特急を使わない東... 2014.01.20 神奈川県
神奈川県 強羅駅から小田原駅、そして東京駅へ 箱根マイセン アンティーク美術館を出て、今回の箱根の強羅一人旅は終了。 東京に戻るため、まずは強羅駅に戻ります。 箱根マイセン アンティーク美術館の近辺からは下りになるため、比較的スムーズに駅前到着。約10分ほど。 強羅駅に着いたら、まずは... 2014.01.20 神奈川県
神奈川県 箱根マイセン アンティーク美術館 箱根美術館を出た後、歩いて公園下駅まで移動。 そして、下から登ってきたときに見た分かれ道に到着。 いろいろな看板が出ています。とりあえず、看板が出ている方の何かしらの施設で観光できればと思い、移動を開始します。 道路を道なりに移動。 そして... 2014.01.20 神奈川県
神奈川県 箱根美術館 宿泊した強羅 天翠を出てからまずは箱根美術館へ向かうことにしました。 まずは歩いて箱根登山ケーブルカー沿いに上に進みます。結構な坂です。 遠くには雪化粧と思われる場所も見えます。 公園下駅が見えてきました。 公園下駅から少し先に行くと、T字... 2014.01.20 神奈川県
神奈川県 強羅 天翠の朝食 強羅 天翠に宿泊し、朝になりました。外を見るとやや雲がかかってます。 前日のチェックインの際に指定した朝食時間になったら電話で連絡が来ますので、連絡が来たら1階の食事会場に出かけます。 席の位置は前日と同じでした。 事前にいくつか配膳されて... 2014.01.20 神奈川県食事
神奈川県 強羅 天翠の夕食 強羅 天翠の夕食です。 夕食時間は事前にチェックインの際に聞かれます。いくつかの選択された時間から選びましょう。 夕食時間になったら部屋に準備ができたという連絡が来ますので、連絡を受けた後、1階の食事会場に出かけます。 席に案内されます。半... 2014.01.20 神奈川県食事
神奈川県 強羅 天翠の大浴場、貸切風呂、岩盤浴 強羅 天翠の部屋をチェックし終えたので、今度は貸切風呂や大浴場を確認しに行きます。まずは4階にある貸切風呂から。貸切風呂は2種類あり、明星の湯と明神の湯の名称で用意されています。 事前予約制ではなく、直接訪れ、空いていたら自由に使えるように... 2014.01.20 神奈川県温泉
神奈川県 強羅 天翠の部屋 今回宿泊するのは「強羅 天翠」(ごうら てんすい)。 強羅駅から出て箱根登山ケーブルカーの反対側に移動し、少し歩いたところにあります。 細かい場所を覚えずに移動し、あたりが住宅街のように見えたのでわかりにくかったものの、スタッフが声をかけて... 2014.01.20 神奈川県
神奈川県 箱根強羅公園から強羅駅に戻る 箱根強羅公園から強羅駅に向かって戻ります。 箱根登山ケーブルカーがある方向に進みます。 途中、左折する道がありますが、箱根強羅公園の脇のこの道を進んでいけば、箱根美術館にたどり着くことが可能です。結構な坂です。 そして、箱根登山ケーブルカー... 2014.01.20 神奈川県
神奈川県 箱根強羅公園 強羅駅から坂を上って歩いて5分程度で箱根強羅公園に到着。 坂は結構な角度のある坂ですので、ウォーキング用の靴でないと厳しいかと思います。 箱根登山ケーブルカーの公園下駅が最寄り駅ですので、歩くのが厳しい人は強羅駅から箱根登山ケーブルカーを利... 2014.01.20 神奈川県