昼食時にもなってきたので、食事をすることにしました。
上田城近くにお土産物屋があり、その脇にある「千本桜」というお店を選択。そば中心のお店です。
座席に座ります。カウンターのような席もありましたが、人も少なめでしたので、テーブル席に。朝から歩き回っていたので、すでに足が痛くなっていたので、座るのも一苦労。
選んだものは六文銭かき揚げ天ざるそば。1570円。
他にもいろいろと真田という名前をつけたメニューがあります。田舎そば、二八そば、さらしなそばと、3種類のそばを楽しめる真田三代そばも。
そしてそばが到着。
上に乗っている天ぷらに目が奪われます。ちくわを6つ並べて六文銭にしているのが特徴的。野菜の天ぷらです。これは目で楽しめるところがいいですね。
下にはそばが隠れています。田舎そば。
これを麺つゆにつけて食べていきます。
今回、この店を選んだ理由としては、インパクトの面で面白そうと思ったから。
味に関しては特にいうことはないのですが、天ぷらの食べにくさや、また、天ぷらのボリュームがあることから、油で胃がもたれる、ということもありますので、食べるかどうかは胃と相談した方がよさそうです。
この後のスケジュールも考え、動き回ったり行く場所が多いようでしたら、あえてこれを選択しないか、半分くらいで食べ終えることをお薦めします。
実際、夕食時になって胃に影響が現れました。
ですが、旅行として訪れるお店としてはありだと思います。
食べ終え、お会計を済ませ。
お土産物売り場が併設されている他、2階は上田氏観光会館になっているので、少し見てみることに。
アニメの看板もでかでかと置いてあります。
真田幸村像も。上田駅前とほぼ形が同じです。
甲冑の展示もあります。
以上で食事も済まし、上田駅に戻ります。
関ヶ原 岐阜 一人旅の旅行記
2017年10月中旬の平日に、岐阜県の関ヶ原へ一人旅に出かけた際の旅行記です。