東本願寺 一人旅

京都府

三十三間堂と京都国立博物館を見終え、一度京都駅方面へ戻ります。

博物館三十三間堂前のバス停に行き、バスを待ちます。バスは頻繁に来るため、時間を気にする必要はありません。

料金は一律230円。

京都駅前まで行くのも良かったのですが、その手前の烏丸七条で下車。

そして目指すは東本願寺。正式名称は真宗本廟とのこと。浄土真宗のお寺です。

戦国時代に織田信長と戦った本願寺の流れのお寺です。

東本願寺は2016年まで阿弥陀堂の修復工事のため閉鎖していたので、ちょうどよいタイミングで訪れたことになります。

入口はいくつかあります。阿弥陀堂門。

中に入ると、大きなお堂が2棟見えます。阿弥陀堂と御影堂。

左側が阿弥陀堂。

阿弥陀堂方面から見た御影堂。

中に入ることもできます。堂内は撮影禁止。

阿弥陀堂と御影堂をつなぐ廊下。

大橇(おおぞり)・鼻橇(はなぞり)。昔は大きな木を持ってくるときに用いたもの。雪崩にあって死者や負傷者なども出しつつ、大きな木を運んできました。

御影堂。

手水舎。龍の像が魅力的です。

御影堂門。一番大きな門です。

御影堂の下にくっついている飾り。

そして、御影堂を外から見た様子。

「すでにこの道あり
必ず度すべし」という文字が外に掲げられています。これは日々変わるのかどうか、不明です。いつも道を通る人だと、いろいろと学ぶことができそうです。

そして御影堂。

御影堂側から京都駅方面を眺めると、京都タワーも見えます。

御影堂を北側から。

別の場所ではパネル展示などもあります。この時は大逆事件や反戦運動に絡む展示などもありました。

いくつかの階にわたって展示。

下の方の階では映像ホールもあり、映像が流れていました。全部で1時間近くあったので、みませんでしたが、暇だったら全部見たいところです。ちなみに、誰一人としていませんでした。

鼉太鼓(だだいこ)、火焔太鼓とも呼ばれています。

一通り見終え、東本願寺を後にしました。

外周を回る形で北に移動。菊の門があります。

その先の玄関門では、猫が2匹仕切りの上に座っており。単なる飾りのようにも見えます。

しんらん交流館というものもありました。入ってみたものの、特にこれといった展示もなく。

北側の門。こちらからは入れません。

この後、歩いて西側にある西本願寺を目指します。

東本願寺での滞在時間は40分ほど。

展示パネルを丁寧に見ようとすると、もっとかかりますし、映像を見るとさらに時間がかかります。

本願寺 京都 一人旅の旅行記

2016年6月下旬の平日に、京都府の本願寺などへ一人旅に出かけた際の旅行記です。

  1. 本願寺 京都 一人旅
  2. 鹿児島駅弁 牛肉三昧を食す
  3. 京都駅から三十三間堂、京都国立博物館へバスで移動
  4. 三十三間堂 世界遺産 一人旅
  5. 京都国立博物館 一人旅
  6. 清水一芳園で清水パフェを食す
  7. 豊国神社 方広寺 大坂の陣の発端の地
  8. 東本願寺 一人旅
  9. 西本願寺 世界遺産 一人旅
  10. 本家 第一旭で特製ラーメンを食す
  11. ひふみ旅館の部屋
  12. ひふみ旅館の夕食
  13. 西本願寺の晨朝
  14. ひふみ旅館の朝食
  15. 松阪牛100% 中之島ビーフサンドを食す
  16. 本願寺 京都 一人旅の費用
  17. 京都 宿・地図
タイトルとURLをコピーしました