10時30分になりましたので、フードコートに行き食事をすることに。
フードコートオープン前にも列が出来ています。なぜかオープン20分以上前から並んでいる人も。開店前はフードコートの席に行く通路はロープでふさがれています。
千葉県の松戸にあるラーメン屋「松戸富田製麺」が出展しているということなので、そこで食べることに。
一番行列を作っていたのが「松戸富田製麺」でした。
他にも牛肉の「浅草今半」、具材が中に入ったあんかけ焼きそばの「梅蘭」なども。和食やカレーなどのお店もあります。
「松戸富田製麺」の列に並びます。
15分ほど列で待ち、先に会計を済ませます。
注文したのは「つけそば250g
魚介系濃厚つけそば」。800円でした。訪れた時は他に味玉つきの具材のものだけで、本来はあるいろいろと入った特製は忙しいからか販売しておらず。落ち着いたら販売すると思われます。
そして、呼出ブザーが渡されるため、そのブザーが鳴ったら再び窓口に行き、会計の脇の受け渡し場所で受け取ります。
箸とレンゲはカウンターから自分で取ります。
同じ場所にスープ割り用のポットもあります。つけめん用の割りスープです。最後にスープを飲みたい時に薄めて飲みます。
空いていてテーブルに座り、さっそく食べます。
麺とつけスープ。スープの中には海苔やメンマ、ネギ、チャーシューなどが入っています。
麺を掴み、スープの中に入れて食べていきます。
黙々と一人で食べ、完食。周りを見渡すと、ちらほらと一人客が見受けられます。ただ、やはり家族連れやパートナーと訪れている人が多いようです。
フードコート以外にも飲食店が立ち並んでいます。中央付近に飲食店が複数固まる形であります。こちらのお店もチェックしたいところ。
御殿場のアウトレットとはお店が大きく異なっています。飲食店のみで選ぶのであれば、木更津の方がお薦めできます。
コーヒーショップなども他の場所にありますので、時間つぶしもしやすいです。ただ、コーヒーショップの方は結構並んでいたりしましたが。
三井アウトレットパーク木更津 一人旅の旅行記
三井アウトレットパーク木更津への旅行記です。直行バスを用いて行っていますので、バスの乗車に関する考察なども合わせて掲載しています。