龍安寺、凝縮された石庭が魅力の寺 世界遺産

京都府

金閣寺を見終えた後、次は龍安寺に向かいます。比較的近くにある寺です。

バスなどの利用も考えましたが、バスの数に限りがあることもあり、歩いていくこともできるため、今回は歩いていくことに。

道中にある京都府立堂本印象美術館。

さらに歩いていきます。道路は舗装されていますので、歩くのは苦になりませんが、それなりの距離を歩くことになります。

そして、20分ほど歩いて到着。

さっそく中へ。拝観料500円。

まずは龍安寺の園内を歩いていきます。大きな池「鏡容池」の脇を抜けていきます。

しばらく歩くと方丈庭園の場所に到着。

階段を上っていき。

石庭がある場所まで到着。

中に入ります。

「雲關(うんかん)」と書かれています。

その説明も。

小さな枯山水の石庭。これから見る石庭のミニバージョン。目が見えない人用とのこと。

そして、石庭の場所。混んでいる石庭を知っている人は多いかと思いますが、ここまで人が少ない石庭も珍しいものがあります。

普段ですと、外国人観光客などが大量にいたりしますが、今回は時期が時期なだけに人が少なめ。

全員が思い思いの態勢でのんびりくつろぐことが出来ています。

そして、肝心の石庭。

方丈。

中の様子。

方丈の脇。

そして、方丈の裏手。

蹲踞(つくばい)。水戸光圀公の寄進の物とされています。

この場所は全体的に狭いのですが、それでも10分以上のんびり滞在し、その後、外へ。

さらに庭の部分を見ていきます。

敷地内にある湯どうふ屋。過去に訪れた際に利用しています。

鏡容池の周りを移動します。

鏡容池の中にある伏虎島。

そして出口へ。

過去に訪れたこともあることから20分ほどの滞在でした。

ですが、人の少ない龍安寺を見たのは初めてですので、貴重な経験をすることができました。

もっとも、朝一で行けば、同じような景色をいつでも見られたかもしれません。

タイトルとURLをコピーしました